*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

板橋本町「HIGU BAGEL」の、桜ベーグルやメロンパンベーグル

2011年04月17日 | 東京@パン


「桜ベーグル」

震災後にちょっと中の餡が変わったとかってブログに書いてあったような。
ピンク色がキレイな生地で、

桜花エキスを入れた生地に桜葉入りさくら餡を入れて焼き上げたベーグル



「パンプキンベーグル」

パキパキっとたっぷりのパンプキンシードがトッピングされてます♪
これだけたっぷり乗っかってると香ばしいですね。

カボチャペーストが入った生地は素朴に甘みがあってモチモチん。
派手さはないけど美味しいです(’▽’人)



「メロンパンベーグル」

ほとんどメロンパンって食べないけど即買いです!
他のに比べると少し大きめで、ベーグル生地に厚めのビス生地が被さってましたvv

ざっくりしたビス生地とムチムチのベーグル生地の組み合わせがなんとも言えず美味しかったー!
食感がまたステキでしたね。
あっという間に完食してしまって、また食べたいな~とw



「シナモンロールベーグル」

これも風変わりなベーグルでしたっ。
プレーン生地をクルクルっと巻き込んで中にはシナモンシュガーが塗られていましたv
甘じょっっぱいかんじがしていいかんじだし、なによりトッピングの
クリチがミルキーで美味しかったです♪


思っていたよりどのベーグルも小さめサイズだったので、ペロリと食べきっちゃいましたw
もっと買ってくればよかったなぁと(笑)

他の商品も食べてみたいのでまた買いに行きたいです。


■ヒグベーグル
東京都橋区宮本町36-3
電話番号:03-3960-3835
営業時間:[月~金]9:00~19:00
     [土・日]9:00~18:00
定休日:火曜※臨時休業有り
HP:http://www.higubagel.com/index.htm

池袋「ラ・ファミーユ」の、オレンジシフォンケーキ

2011年04月16日 | 東京@スイーツ


久しぶりに池袋にまで行ってきました。

池袋に用があることが少ないので、気になるお店があっても
わざわざそのために出掛けて行くことがないんですよね~。

せっかくなのでお友達に誘われてシフォンケーキ専門店でお茶することにしました(’v’*)♪

駅から少し歩いたところにある小ぢんまりしたかわいらしいお店です。



席数が多くない上に、ちょうどティータイムだったので少し待ってから座りました。
色々シフォンを見ながら何を食べるか迷ってたらすぐでしたw

ドリンクとケーキは先に注文&会計です。

「オレンジシフォンケーキ」と、ミルクティー。



オレンジシフォンは、酸味はなくてむしろオレンジの甘みが強くてなかなか。
ネーブルみたいに甘く感じました。

ただシフォン生地はちょっと思ってたほど特徴的ではなくてポソっとしていて普通。
ホントに普通な感じですね。
シフォンケーキとして評価が高かそうなお店だっただけに期待ちゃってました。。(^-^;)
お値段もケーキが小ぶりなわりにはお高めだったかも。


持ち帰り用の売り場で試食のシフォンがあったので食べてみたら
お野菜のシフォンが美味しかったです。
お店の中でも1番人気のメニューだそうだそうですよ~。


■ラ・ファミーユ
東京都豊島区西池袋3-4-6
電話番号:03-5958-0431
営業時間:10:30~18:30売切れ次第終了
定休日:不定休
HP:http://www.la-famille.biz/

ラ・ファミーユ ケーキ / 池袋駅要町駅目白駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



「フレッシュネスバーガー」の、ホットドック

2011年04月15日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


先日はじめてフレッシュネスバーガーに行ってきましたヽ(・∀・)ノ
(たぶんはじめてだったと思う)
チェーンのハンバーガー屋さんに行くこと自体珍しいんですよね。

マックと違って(と言うと失礼ですが;)美味しそうな雰囲気w
その分価格もちょっとお高めなんですね。



全店舗にこういう色んな種類のタバスコやソースが並べてあるんでしょうか?

どれか追加してみようと思って見てるだけでワクワクw



「ホットチャイ」167㌍

チャイでホッコリまったり。

結構あまあまでした(^-^)
追加で砂糖を入れなくても充分過ぎるくらい。疲れてる時に良さそう。



「ホットドック」374㌍

初のフレッシュネスなのに注文したのはバーガーではなくてホットドックという(笑)
ケチャップとマスタードを自分でビュ~っとかけて。

パン生地はふわっふわでした♪
黄色いパンだなぁ~。と思ってたらカボチャが練り込んであるようでしたv
なるほど、だからほんのりと甘みがあるんですね。

刻み玉ねぎやピクルスがたっぷりでこぼれそうになりましたww
ソーセージもなかなか美味しかったです。

でもホットドックにしてはややカロリー高めかなぁ??


今度フレッシュネスに行く時こそバーガーを食べてみないと♪

新小岩「タイ屋台料理 マミータ」の、タイスキや牛肉入りタイラーメン

2011年04月14日 | 東京@エスニック


新小岩の「タイ屋台料理 マミータ」に行ってみました。
商店街の中にお店がありました。
お店の入り口には、やたらと看板が出てました(笑)



店内はなんとなく喫茶店風。
お店の入り口辺りでは色んなものを売ってました。

食品関係から雑貨まで。よく見てみると全然タイと関係ないものも潜んでます(笑)
むしろ売り物なのかどうかも怪しいところw



「ソムタム パラー」

メニューにはないんですが、パラー入りで作ってもらいました。

せっかく作ってもらったもののパラーにやられましたww
鋭い骨が結構混じってて気をつけて食べないと大変なことに(^-^;)
私は平気でしたが友達は負傷しておりました。

味付け自体はしっかり辛めで作ってもらえてなかなか。



「タイ式串盛合わせ鶏モモ豚バラ」

6本盛り合わさってるので写真に写ってるより結構さくさんw

焼き加減も程よく美味しかったです。
安くくて、これだけ食べ応えがあるのが嬉しいですね~。



「牛肉入りタイラーメン」

甘めのスープで好きな味ですvv
それに砂糖、酢、ナンプラー、プリックを追加して食べると更に味がしまって美味しくなります♪

これも麺の量がかなりたっぷりでびっくりしましたΣ
タイラーメンって麺は少なめな印象があるんですが、ホントにもりもり(笑)
好きな味なので難なく完食しましたけどね(^-^*)



「タイスキ」

これがこの日1番のヒットだったかなぁ~。
自分たちで鍋で作るタイスキじゃなくてあらかじめ作ってきてくれるスタイル♪
むしろこっちの方が机の場所をとらないしいいかも。

エビ、イカ、ホタテなどのシーフード、キクラゲ、春雨など具だくさんです。
結構お腹いっぱいになってましたがハシが進みますね~。
色んな具が入ってるのでついつい摘んでしまいます(’v’;)

タイスキのタレをかけて食べると美味しくてスルスルっと。
これもお値段安めだし、食べ応えもあるのでかなりいいと思いますね~。


途中で気付いたんですがどうやら店員さんはタイの方ではなさそうでした。
調理の女性はタイの方みたいでしたが。
インテリアもタイの地図じゃなく他の国の地図が貼ってあったような・・?w

また機会があればタイスキは食べに行ってみたいかなー。


■タイ屋台料理 マミータ
東京都葛飾区新小岩1-53-15 藤広ビル2F
電話番号:03-5879-9881
営業時間:月~金11:30~15:00
        17:00~23:00
     土・日11:30~23:00
定休日:水曜日
HP:http://www.thairestaurant.jp/mamita

タイ屋台料理 マミータ タイ料理 / 新小岩駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



東大島「シディークプラザ 東大島店」の、アルーバジカレー

2011年04月13日 | 東京@カレー


ホントは買い物するつもりで出掛けたんですが何もなかったので
そのまま「シディークプラザ 東大島店」で食べて帰ることにしました(笑)

やっぱりこの辺りはインドの方が多いようでフードコート内で
インド料理食べてる家族連れがいつもいますw
なんだか嬉しい気持ちになりますね(^o^)♪

今回もティファンにしようかと思いつつお腹が減っていたので普通にカレーを。



「タンドリーチキン」

片方は中が結構生焼けだったのが気になりました・・・(汗)
味付けは薄くて、かなりシンプル。
お肉は表面がやや乾燥していてちょっと固かったです(^ー^;)



「ラッサム」

前回イドゥリに付いてきたラッサムは美味しくなかったんですが
今回も試しに200円で単品注文してみました。

マグカップにたっぷり入ってます!
しかもちゃんと熱々~!

前回気になった、しょっぱさも気にならなくなってます。
酸味も程良いしスパイスの効かせ方もなかなか。日によってブレるんでしょうね。
いつも良い状態で安定してくれると嬉しいんですが。



で、メインのカレーはこんな感じで。

注文時には「ナンにはバター塗らないでね」と。



「アルーバジ」

南インドの、ジャガイモのカレーにしました。
ジャガイモが煮崩れてるので、まったりもったりとした食感。

ジャガイモがもったりしてるけど、スパイスが爽やかに
効かせてあるので、食感ほどはそれほど重く感じないかも。
素朴でカレーでなかなか悪くはないですね~。



カレーの名前を確認してきたので、なんとなく不安になって
「ナンにバター塗らないでね」って、もう一度念押ししたのに・・
「あーはいはい、OKOK」って言ってたのに・・・・

むしろどのお店よりも多めに塗ってるじゃん!!!!!
バターの池になってました・・・

バターでシナシナになってたので、普通に食べれる人でもこれは多すぎると思う。。
さすがに作りなおしてもらえばよかったかな。

なんとか完食しましたが胃モタレしちゃいました(;-;`)
まぁまた行くけどね。


■シディークプラザ  東大島店
電話番号:03-5858-8158
東京都東京都江東区大島7-38-30 ダイエー東大島店 フードコート内1F
営業時間:10:00~21:00
定休日:ダイエー東大島店に準ずる
HP:http://www.siddique.co.jp

板橋本町「HIGU BAGEL」の、惣菜ベーグルと焼き菓子

2011年04月12日 | 東京@パン


実店舗がオープンしてから更に評判になっていた
板橋本町の「HIGU BAGEL」に、やっとこさ行ってきました♪

うちからだと結構距離があるんですが、乗り換えは1回なので行きづらいわけではないんですよね。
駅から少し歩きますがそれ程遠いわけでもないので平気でした。
10分くらいかな?
道も分かりやすかったですし。

まずは冷凍に向かなかった、惣菜ベーグルと焼き菓子をアップします。



「サーモングラタンベーグル」

トッピングのボリュームがすごいですww
他のベーグルは小さめサイズだけどこれは大きめに感じます。

サーモンもたくさん乗っかってて、ホワイトソースがコク旨ぁ~(><*)
チーズはトーストするとちょこっと香ばしさもアップしました。

油分がじゅんわりと生地に染み込んで、よりむっちんとした食感になってるようです♪
このむっちんと弾力のある生地、好みvv
ちなみに雑穀の混じったベーグルが使われていました。



「桜スコーン」

桜花エキスと花塩漬けが入った生地に、さくらのアイシングがかけられてます。
生地は意外に色黒さんでした。
さっくりホロリと、なかなか柔らかくくずれていく食感。

生地自体には桜エキスと塩漬けがダブルで入っているようですが、味は控えめかな。
アイシングもさくらっぽさはかんじず。

冷凍してそのまま食べてみると、みしみしザクザクになって結構好きな食感になりましたw



「抹茶&黒糖マフィン」

こちらも春の限定商品だったと思います。

どっしりマフィンというよりは、ふわふわの軽~いマフィンでした。
砂糖とは違う、黒糖の独特の甘みが感じられます。
中には黒糖チョコもほんの少しアクセントに混じっていました。

抹茶のチョコもそこまで甘くなく、ちょっと苦味があって美味しい。

マフィンも冷凍すると生地が程よくキュッと詰まって
チョコもカリッとして美味しくなりました(^-^)

焼き菓子は両方とも冷凍してそのまま食べるのが好みだったな~。

新大久保「ネパール居酒屋 MOMO」の、色々盛り合わせなネワリカジャセット

2011年04月10日 | 東京@カレー


新大久保の「ネパール居酒屋 MOMO」に、また夜行ってきました。

ランチタイムにも行ってみたいなーと思いつつ、
夜でも充分リーズナブルだし色々メニューが豊富なので楽しいです。

この日も日本人客はゼロで、色んな国の方が来てましたw
基本的にいつもこんな感じの賑わい方らしいので濃いお店だよなぁ~(笑)



「ネワリ カジャ セット」

色々盛合わせになった気になるセットがあったのでまずはそれからv

チョエラ、バトマス、アチャール、チウラ、プレーン・バラのセットです。

じゃがいもがメインのアチャールでした。
薄っすらと酸味があって、ホールスパイスの香りが漂ってました。

チョエラは柔らかくって美味しいですv
羊肉の臭みが無さ過ぎてむしろもっとクセがあっても良いのにと思うくらいw
スパイスの効かせ方も上品というか爽やか。

バトマスは奥の大豆。
ピリピリっと辛味が効いていました。結構お腹にたまります。



この丸いのが「バラ」

バラは豆の粉を使った、かなり柔らかい食感の生地です。
具の入っていないお好み焼きのような感じかな。

そのままで食べると特に味付けはされていないので、
アチャールなどのおかずといっしょに食べるといいで。
チウラもチョエラにしっかりまぶして食べました♪
みしみしっと何度も噛まないといけない硬さだけど結構クセになります(笑)



「パングラ」

ちょこっとおつまみ的な量で出てきました。

砂肝の炒め物です。
ピリっと辛くて、グニグニと良い食感です(^o^)♪

一緒に炒められていた玉ねぎは形がほとんど見えなくなるほどクタクタになってましたw
しっかり濃い目の味付けでスパイシー。



「ネパールのラーメンスープ」

値段が安かったのでどんなのだろうと思ったら、
カレーの器と同じサイズのやや小さめのラーメンが出てきましたw
麺はインスタントです。

スープはスパイスが追加されてて、うっかりズズっと吸い込むとむせそうに(笑)
インスタントだけど野菜やパクチーも追加されてて何気に美味しいかもv



「アル・ボディ・タマ カレー」

せっかくなのでカレーも1つ。
じゃがいも、ササゲ豆、竹の子入りです。

思いのほかササゲ豆がたっぷりで食べ応えあります!
竹の子の独特の香りがスープに出ていていいかんじでした。
カレーだけど、ほぼスープのように飲める程さっぱりしています(^-^)



ネパールカレーにはライスが合うと思いますが、
「ロティ」も食べてみたかったので今回はこちらを注文してみました♪

打ち粉のしてある真っ白く薄~い生地でした。
向こう側が透けそうな餃子の皮っぽい生地で、食べたことのないタイプのロティでした。


2回目にして気になるものはある程度食べた気がしますw
気になるのにはお肉の和え物っぽいメニューがやや多いかな。


■ネパール居酒屋 MOMO
東京都新宿区百人町2-10-9 新大久保イニシャルハウス 2F
03-6279-2305
営業時間:11:00~23:00(L.O)
定休日:無休

北菓楼の、バウムクーヘン「妖精の森」

2011年04月09日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


北海道のお土産~ヽ(・∀・)ノ
「北菓楼」のバウムクーヘンいただきました!

「バウムクーヘン「妖精の森」」
よく催事などで出てるけど買ったことはなかったかも。
試食したことくらいはあったかな・・?(笑)

バウムクーヘンをホールでいただくと嬉しいけど大変です。
最近ばか食いが続いてるのでうっかりしてると、一度に食べちゃいますので。



かなりフワフワで軽めな生地です♪
卵が多く使われているのか黄色も濃いですね~。
バターの香りもよくて結構好みかも。

ただ生地の1番外側にシロップが染みこませてあったのが微妙でした。
ジュワっとした食感がなんだかなぁ・・味も甘すぎちゃうし、これは余計かな。

でもメインの生地の部分は美味しかったので結局夜中に2/3も食べちゃいました(↑Д↑)
残りも翌朝食べちゃって、さすがに胃もたれw
自制心が欲しいです。本当に。



ついでにロンドンのお土産も。
ゴディバのチョコです。

わりとチョコレート食べれるようになってきたかもしれません。
濃厚なのはまだ食べられませんが。

ごちそうさまでしたっ
好き!ってほどじゃないけど嫌いじゃなくなってきたかも??

「ベーグルショップ ヴィヴァン」2011年春の通販①

2011年04月08日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
また新しい商品が色々と加わってきたので通販してみました♪
春向けの限定商品狙いだったりするんですけどねw

今回購入したスイーツ系のベーグルは、ほぼ全て和ものでした(笑)
見事に似たような感じの雰囲気ですがこういう気分だったんですw



「塩あんお豆ちゃん」

やっぱり美味しい、ヴィヴァンのよもぎ生地(*´ω`)
塩あんっていうのが気になったんですが、食べてみると確かにほんのり塩気がきいてますv

ほくほくで粒のはっきり残った色んな種類の豆が沢山入っていて嬉しい~。
大きい豆の部分は食感が変わるのでまた楽しめます♪
フィリングは甘いけど、よもぎの苦味が相まって程よくなってます。



「お豆きなこちゃん」

あったまった豆が、ねっと~りとした濃厚な食感になってました。
きなこはシンプルで砂糖の加えられてないもので、甘いのは豆の部分だけ。
豆が充分甘かったので全体のバランスは充分取れてます。

クラムは噛むとお団子っぽくまとまって小麦食べてるーって感じがします。
というかむしろちょっとパンっぽいお団子?w



「黒豆ミルク」

トッピングにまで黒豆がたっぷりと乗っかってましたw
もちろん中にも豆だらけです。
しかもスライスする前から、生地の一部から溢でちゃってるほど(笑)

黒豆の色に染まったミルクも溢れて生地がベトベトになっちゃってました(^-^;)
黒豆+ミルクはかなり激甘でヘビー級。



「よもぎあんもち」

春限定のフレーバーです。
プチプチ香ばしいゴマ生地に、更にトッピングでゴマがたくさん。

フィリングには名前通りよもぎあんとお餅が入ってますvv
お餅は温めたのでトロ~ンと溶けて緩くなってました。
よもぎあんはそんなに香りは感じなくて、普通の餡っぽい印象が強かったです。
美味しいけど、コンセプト的には両方ともボヤケてたかも?


残りに春限定のさくらベーグル、他惣菜系があるので食べたらアップします~(’∀’)ノ

西大島「マハラニ」の、カライパニールとマハラニナン

2011年04月07日 | 東京@カレー


地震以降、インド料理屋さんは休業されてるところが沢山ありましたね。
すでに再開されてるとこも多くて安心してます(^-^)
でもそのまま閉店されちゃう心配もあることもあって不安だったり。

ふらりとお店の前を通ってみると
西大島の「マハラニ」は営業してました~。



「タンドリーチキン」

いや~香川で食べてたタンドール料理は干し肉並みにポスポスしてるのばっかり
だったので、このジューシーさには嬉しくなりますね(;ω;`)

よく味も染み込んでいて美味しいです。



「チキンの生クリーム焼き」

こちらはマイルド。タンドリーチキンに比べると小さくて1口サイズです。
マリネソースがしっかり厚めに絡んでました。

マイルドだけど、やや塩気が強めかな。



「インド風チーズのミックスカレー」

パニール美味しい~ヽ(´∀`*)ノ

大きめのダイス状パニールがゴロゴロとたっぷり入ってますよ。
パニールとタマネギがメインの具になってるくらいなので食べた感あります♪

いちおう辛めにお願いしたけど、そんなに辛さは感じなくて
どちらかというとぽってりと濃厚な口当たりでした。



「ドライフルーツとチーズナン」

別名”マハラニナン”っていう名前がついてましたw
気になりつつもちょっとヘビーそうで手が出せてなかったメニュー。

仕上げのバター塗らないでねと言っても、毎回塗っちゃうのはもはや癖なのねw(´∀`;)

でも甘じょっぱくなってそれはそれで美味しいからいいか。
こういう具入りナンだと特にね。



中身です。

ナッツやレーズンがサンドされていて、更にチーズがとろけていますvv
レーズンの甘さとチーズの塩気、バターの塩気の香りがプラスされてなんともいえない美味しさ!
これはハマりそう!!
生地が香ばしくサクサクに焼けていたのも良かったですね(^o^)

美味しい美味しい~って言いながらパクパク食べちゃいましたw
具が片寄ってたので、まんべんなく入ってくれてれば更に嬉しかったかな~と。

前に伺ったときは地震をすごく心配してインドに帰ろうかという話をしていたので
気になっていたんですが、また元気にがんばってほしいですv
食後にサービスでチャイをいただきながらまったりしました。

■マハラニ
東京都江東区大島2-35-9
電話番号:03-3685-5021
営業時間:10:00~15:00
     17:00~22:30(L.O)
定休日:無休