*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

東大島「シディークプラザ  東大島店」、ダイエーのフードコート内でインド料理

2011年04月06日 | 東京@カレー


東大島のダイエーの中にシディークが出来たっていうのを聞いていたので
さっそく次の日に偵察に行ってきました(笑)
その日はお腹が減っていなかったので、お店の隣にあるスパイスや食品売り場を見て
とりあえずメニュー表だけをもらって帰って熟読ww

改めて後日、お昼ご飯を食べに行ってきました♪(/・ω・)/



「イドゥリ」

イドゥリを出してるお店って多くはないのに、ダイエーのフードコートで出会えるとはw
なんとなく無性に食べたくなりました(笑)

注文してから厨房で型に流し込んで蒸してくれてるところが見れました~。
あんまり立ったまま奥をキョロキョロ見るのもおかしいので、
近い席からジーっと見ながらまってましたw



チラシにはココナツチャトニとトマトチャトニとサンバルのセットになってたんですが、
出てきたのはちょっと違ってました(^-^;)

左からラッサム、サンバル、ココナッツチャトニ。

ラッサムはちゃんと1から手作りなのかなぁ?ぬるくてしょっぱさが気になりました。
サンバルは野菜の大きさがすごいwかぼちゃが甘くて美味しかったです。
これもちょいしょっぱくてぬるかったのが残念ではあるけど。
ココナッツチャトニは普通に美味しい。ナッツが入ってました。



このイドゥリ、やや黄色っぽい感じがしました。
引っ付かないように鉄板に塗った油の色かな??
前にどこかの某有名店で食べたイドゥリはパサパサしていて美味しくなかったけど
ここのはもっちりフカフカ、かすかに酸味があって美味しかったぁ~(・∀・)b

蒸し立てだから余計に美味しく感じたのかも。
ラッサムはいまいちだったから、ほぼチャトニにつけながらいただきました。

今度は何を食べに行こうかな。


■シディークプラザ  東大島店
電話番号:03-5858-8158
東京都東京都江東区大島7-38-30 ダイエー東大島店 フードコート内1F
営業時間:10:00~21:00
定休日:ダイエー東大島店に準ずる
HP:http://www.siddique.co.jp

シディークプラザ  東大島店インド料理 / 東大島駅大島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



八潮「カラチの空」で、パキスタン料理を

2011年04月05日 | その他の地域


埼玉の八潮までパキスタン料理を食べに行ってきました!
結構有名なお店かな?「カラチの空」です。

都内でもよく”インド・パキスタン料理”っていうお店はあるけど
ちゃんと本場の料理を出してるところって少ないと思います。
パキスタンの名前が入ってるだけで、出してる料理はインドだけだったり。

今回行ったのはちょっと現地に旅行してるかのような気分になれる、そんなお店でしたw



本日のメニューにはウルドゥー語がずらり。
日本人にも分かりやすいように英語も一緒に書いてくれてあるので安心です。
とは言え分からない人が大多数だと思いますが(^-^;)

ちゃんと日本人向けメニューもあります。
普通のインドレストランで食べれるようなメニューが並んでました。



私たちは事前に予約していたからか、席に着くとサラダとスープが提供されましたw

「チキンホット&サワースープ」

自慢のスープだそうです。
小さめに切られた鶏肉が結構たっぷり入ってました。
なんとなく中華スープっぽい感じです。



「マトンカラーヒー」

これが事前に要予約なメニューで、1キロから作ってもらえます。
なのでそこそこの人数じゃないと食べることが出来ませんね;

かなり豪快なヴィジュアルです(*・∀・)
骨付きの山羊がごろんごろんスパイスで煮込まれてます。
油もいっぱい出ていて、見るからにすごくオイリー。



食べてみるとスパイスがガツンと効いてて美味しい!!
どうみてもオイリーなのにそれを感じさせない美味しさです。

お肉をガシガシ食べ進める幸せ感がすごいw
ハードル高いメニューだけどこれはまた食べたいです。



「ロティ」

全粒粉の香りが濃くって、香ばしい♪
程よい噛みごたえがあってよかったです。



「ナーン」

最初に注文したときは日本人の好むシズク型で出てきました。
追加注文したときはパキスタンでポピュラーな丸型に変わりました(^-^)

ロティも美味しかったけど、ここはナンも美味しかったなぁー・・。
冷えてからでも美味しくてナンだけつまんでましたw



「ニハーリー」

朝ごはんとしても食べられる料理だそうです。
山羊のすね肉を長時間煮込んでトロトロにしてあります。
独特なトロみが、カレーというよりスパイシーなシチューのような雰囲気かも。

ライスにかけると、ちょっと中華丼っぽいっていう感想も出てましたw
今まで食べたことのない味です。



「ハリーム」

お肉と豆を形がなくなるまで長時間煮込んでます。
ホントにどこにも具らしきものが残ってないのがすごいΣ(゜□゜)
糸を引くようにネバネバしていて不思議な食感です。
お肉よりも豆の濃厚な味が強めかな。

青唐辛子やレモンなどの薬味をプラスして食べると
スッキリ+キリっとした辛さが加わって印象が変わって面白いです。



「チキンビリヤーニー」

カラチの空ではやっぱりビリヤニが美味しくて有名なイメージがありますね。

まだらな色合いがまた美味しそう!
見た目通り、ぱらっぱらに仕上がってました(^^)
山盛りライスのなかには骨付きチキンが潜んでいます。

ホールスパイスもチラホラ入っていて香りもすごく良かったです。
おっきな八角が入っていてビックリしましたw



白米もあったので注文しました。
ビリヤニは単体で食べたいから、カレーには白米を(*´Д`)



盛り付け。
机の上はもうバイキング状態になってました(笑)
手も届かないので席を立って取りに行かないといけないくらいにw

これだけ並ぶとテンションあがってみんなモリモリ食べてました!



「ダルカレー」

もう少し食べれるかも?と、ここから追加注文しました。

ダルカレーも、目に見えてオイルの量がすごかったですw
それでも重くは感じなくて美味しいっ。

くしショウガがたっぷりなのも個人的に嬉しかったです。
辛さもしっかりめで満足でしたv



「チキンガーリック&フライドライス」

そして突然中華です(笑)
オススメこれがまた美味しかったですw

バスマティライスを使ったチャーハンは、いい感じにパラパラ!
食べ慣れてる味付けだけど、やっぱりお米がポイントなのかな?

とろっとしたあんの中に衣をまとった鶏肉が入ってます。
このチャーハンは、あんと食べても美味しいし、ダルと一緒に食べても美味しかったです。



「ハルワ」

サービスで、とデザートもいただいちゃいました♪
この日はクリケットの観戦があるそうでデザートをたくさん作っていたそうです。
それをおすそ分けしてくれました(’ω’*)
思いのほか甘さは控えめです。

この他「キール」もいただきましたが写真を撮り忘れてました。


これだけ食べるとさすがに満腹すぎて最後の方は無言状態になってました(笑)
胃もたれで気持ち悪くはならなかったものの、これだけお肉や油の多いものを
食べると次の日までお腹が減ることがありませんでしたw
いや~でも幸せでした~!!
しかも、これだけ食べても一人1800円という破格Σ

八潮のこの付近はリトルパキスタンになっていて、濃いお店がいくつかあるそうです。
すでにまた行きたくなっちゃってますw
遠いと思っていたけど、秋葉原から1本で行けるので意外に近いかも。
駅から離れ出るのがちょっと困りものですが(^-^;)


■カラチの空
埼玉県八潮市中央1-7-11
電話番号:048-933-9888
営業時間:11:30~15:00
     15:00~23:00
定休日:無休

カラチの空 パキスタン料理 / 八潮駅
昼総合点★★★★ 4.5



RYOYU「宇治抹茶みるく」

2011年04月04日 | 菓子パン・惣菜パン


”宇治抹茶シートを折り込んだ生地に、金時豆をトッピングして焼き上げ
練乳クリームをサンドしました。”

香川で買っておいたリョーユーパンです。
こっちではレアなパン。というかそもそも関西圏にしかないはずヽ(゜∀゜)ノ

ちょっとカロリー高めなのでスルーしようと思ったんですが
あんまり出会えないメーカーだし・・って思って、ついつい買っちゃいました(汗)



抹茶シートを折り込んだ生地を更にきれいな花型にねじってありますv
折り込み生地って事でしっとり感や味に期待したんですが素っ気ない。。

パサパサしていて水分の少ない乾燥気味の生地でした。
口の中の水分が奪われそうになりますね(。。;)
抹茶の香りもほとんど感じられませんし。

サンドされている練乳クリームはしっかり甘くて存在感ありました!
コクがあってミルク感はばっちり。
ちょっとクドイ気もするけど生地が素っ気ないので、
このくらいクリームが主張してくれててもちょうどよく感じました。


RYOYU「宇治抹茶みるく」438㌍

ヤマザキ「三角蒸しぱん 桜風味」

2011年04月03日 | 菓子パン・惣菜パン


桜パンをもう1つ続けて(^o^)ノ

蒸しケーキの次は蒸しパンww
似てるけど、洋風・和風な感じで全然が雰囲気が違いますね。

この蒸しパンは手の平よりもずっと大きいサイズです。



表面は薄くぺとぺとした生地が張っていて、
そのすぐ下には荒めの気泡がかなり目立っています。

口に含むと最初はサクッと軽い歯切れっぽく感じますが、
食べているうちにお団子のようにねちねちとした感覚に。
桜の香りは薄めなので生地の砂糖の甘さに負けちゃいそうです。

小豆の部分と一緒に食べると、より桜の香りが弱まっちゃうので
トッピングは無い方がいいんじゃないかとも思っちゃいました;

味も単調ですし、大きいので飽きちゃいますね。

キムラヤ「蒸しカステラ 桜」

2011年04月02日 | 菓子パン・惣菜パン


”カステラ風の生地に桜の風味を加えてしっとりと蒸し上げ、天焼きにしました。”

スーパーのパンコーナーも元に戻りましたね~。
ただ品揃えが定番商品しかなく、珍しいパンには出会えません。
まだ工場での製造が追いついてなかったりするんでしょうね。

4月に入ったからって新商品ぞくぞくっていうのはまだ望めませんね。



袋を開けると桜の香りがふわあ~んヽ(・∀・)ノ

きめ細かくて、さっくりと割れる生地。
たまご感も強いめでカステラっぽいんだけど、ちゃんと桜の香りと
しょっぱさが最後まで続いてくれていて飽きずに完食できました♪
これはお気に入り!
なんだか癒される生地でしたっ。

甘すぎないのもポイントでしたね。
見かけなくなっちゃいましたが、また食べたいなぁ~。

キムラヤ「蒸しカステラ 桜」274㌍

錦糸町「韓国家庭料理 我が家」の、ソンジヘジャンクック

2011年04月01日 | 東京@エスニック


錦糸町の韓国料理屋さんを開拓してみようとクムデジ周辺を
ウロウロしてみて、「韓国家庭料理 我が家」に入ってみました。

錦糸町のこの辺りには韓国料理屋さんも結構たくさんあります(^v^)



店内は定食屋のような雰囲気です。
とは言え女性一人だと入りづらいかも??



メニューは定食セット?みたいになっていて1品あたりがやや高め。

その代わり注文するとパンチャンがズラっと9種類出てきて+ライスもついてきます。

パンチャンのお替りが自由だと嬉しいのですが、
お替りをお願いすると追加料金を取られるので注意です(><)



「ソンジヘジャンクック」

メニューにあるとつい頼んでしまう好きな鍋料理ですvv
お鍋のサイズも大きくてボリュームたっぷり。

ライスもお茶碗の中にぎゅうぎゅうに詰まってて重いw
全部食べるとものすごい満腹になりそうです。



ここのヘジャンクックは牛の血の塊が多かった!!
食べても食べてもゴロゴロ出てくるーΣ(゜□゜;)

嬉しいけどさすがに多すぎてちょっと持て余しちゃいましたが・・w
プリプリしてます。

豆もやしや長ネギなどの野菜も入っています。

ピリ辛でなかなか美味しいです。
薬膳っぽい香りが薄くて物足りなかったですが、具沢山なのはポイント高かったです。


■韓国家庭料理 我が家
東京都墨田区江東橋4-21-6 錦糸町ハイタウン 1F
電話番号:03-3632-1737
営業時間:11:00~03:00
定休日:第1・3月曜日

韓国家庭料理 我が家 韓国料理 / 錦糸町駅住吉駅亀戸駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0