*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

赤羽「もつ焼のんき」、ちょっとだけ塩気を求めて立ち寄り

2014年04月20日 | 東京@和食・居酒屋


かき氷遠征をするときはまず赤羽までバスで行っちゃいます(`・ω・´)
この日は帰りも時間があったので赤羽で一旦下車。

氷でお腹はいっぱいだったけど少し塩っぱいものを求めて(笑)

赤羽駅周辺は良い感じの飲み屋さんが多いですねー。
行ってみたいところもあるけどさすがにおじさん達がいっぱいだと
ちょっと浮くかなぁ...と思ってチェーンの居酒屋に落ち着きましたw

「もつ焼のんき」です。



ウーロンハイを一杯だけ。

お通しはごま油たっぷりのキャベツです。

壁にいっぱいメニューが貼ってあってどれも気になりますが
ほとんど胃に余裕が無いのでしばらく吟味してましたw



「レバテキ」

レバ刺しはないのでレバテキ。
刺し派が圧倒的人気だったと思うけど、レバテキも好きですよ。

火が入ってるので程よく弾力がプラス。
臭みがなくて食べやすいレバーでした。

ごま油たっぷりだったけど、もうちょい塩も効いてるとよかったかな。



「キノコのホイル焼き」

数種のキノコのホイル焼きです。

スープたっぷり!
キノコの出汁が出ていて、想像通りだけど美味しいw

しょっぱいものが欲しかったのでこのスープがちょうど良かったです。


他にも串物とか食べたい気持ちもあったんですが
このスープを飲むので限界だったので大人しくやめておきました(笑)


この辺りは飲み屋さんがいっぱいですし、また機会があったら他のお店にも行ってみたいですー。
串焼きとかモツ系とかが気になるっ^^

のんき 赤羽店もつ焼き / 赤羽駅赤羽岩淵駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



宮崎台「ティーハウス マユール」、焼きいものかき氷

2014年04月17日 | その他の地域@神奈川


お昼前にランチかき氷へ♪

宮崎台の「マユール」へ行ってきました(´▽`)

お昼前の時間だと炊きたてのバスマティの香りが充満しててやばいんですよね(笑)



「焼きいも」

今回は、もうそろそろ焼きいもが終わるかもって聞いたので食べてみたくて。

ポッテリ丸っこくてかわいい♪

カラメルソースとクランブルがトッピングしてあっていい感じです。



焼きいもシロップは滑らかだけど、お芋のモフっと感も出ています。
お芋もらいさが充分に味わえて美味しいです!
甘すぎないスイートポテトってかんじ。

トッピングのカラメルもいい風味を足してくれててお気に入りでした。
上だけだから中にもかけれるように、ちょこっと別添えにしてくれてるとさらに嬉しいなーなんて。


お芋のかき氷って甘すぎたり食感が重すぎたりがありますが、マユールさんのはちょうど良くって好みでした☆

お芋だと浪花家さんとマユールさんのが好みかな~( ˘д˘)

東池袋「エー・ラージ」、4月から営業再開!

2014年04月16日 | 東京@カレー


4月4日から営業を再開された東池袋の「エーラージ」


しばらくの間、シェフがお休みしてたのでお店をクローズしていたようです。

営業再開がなかなか決まらず大変だったようw



エーラージ行くのって久しぶりだなー。

夜に行って美味しかった記憶があるのでワクワク。


この日は体調があまり良くなかったのでワインを少しだけ。。



玉ねぎのアチャール

お通しとしてでてきたのがアチャール。



「しし唐のバジ」

バジは何種類か野菜が選べたのでししとうに。

サンバルとチャトニをかけた写真ですw
カトリに入って出てくるけどかけちゃった方がビジュアル的にいいい感じ♪

ここのココナッツチャトニは砂糖入りなのかと、デザートにも感じるような甘さでした。



「クットゥ パロータ」

クートゥを注文しようとしてたのに間違ってオーダーしちゃいました^^;

滅多に食べないけど、パロタがモチモチきし麺な食感で美味しい。



「サンバール イドゥリ」

ノーマルイドゥリはなくてサンバルがけのもの。

このイドゥリがネッチリむちょむちょ!
すごい密度で、今まで食べたイドゥリの中でも



「ウプマ」

イドゥリが印象的だったのでちょっと霞んじゃいましたが
これもスタンダードに美味しかったです。

しっとりもっちり。

サンバルが足りなくなったので他のカレーをかけてみたり。
カレーをかけても美味しいけどサンバルがもっといっぱいあってもよかったかなと^^



「マトンドーサ」

少し厚めでモチっとしたドーサ。
パリパリ薄焼き好きの人もいるので、好みは別れるかもですが私は少し厚みもある生地も全然OK☆

マトンカレーがまた美味しくて。
カレーはフルサイズで食べたいくらい。



「クトゥ」

はい、改めてクートゥです^^;

ココナッツミルク感たっぷりで甘いクートゥ。
チャトニもだけど、ココナッツミルクを使うのは甘めに味付けてるかな。

ナスがトロトロ。
私はこういうタイプのクートゥも面白くて好き!



「チキンティッカ」

もしかしたら違った名前だったかも。
大きめの塊がごろり。

濃い味にマリネされてるように見えますが、意外と鮮烈さはなく大人しめだったかな。



「カルワットカレー」

煮干しを使ったカレーです。
ちょっとベンガルカレーっぽい感じ?

煮干しがチラッと見えるのが分かりますかね^^

いりこダシが出ることで味わいに深みが出て面白いカレーです。



「パラック パニール」

ついつい個人的に好きなほうれん草ベースのものを・・・と思って注文。

・・写真を見て察する方も多いんじゃないでしょうか。

ネパール人シェフのインド料理屋さんでよく食べれるタイプのアレでした。



「ボティ マサラ」

以前レバーのカレーを食べたので今回はモツカレーを。

トマトで爽やか。
程よくオイルの重厚さもあります。

モツはちょっと固めでしたが私は美味しくいただきました。
同行の皆さん的には臭みが気になってダメだったそうです。



「タマリンドライス」

カルワットカレーによく合います。

リゾットとおこわの中間っぽい食感というか・・。
すごくもちもちしていてこれは美味しい!

テンパリングした豆がカリカリ香ばしくて美味しい!



「ココナッツライス」

ココナッツの甘く優しい風味と、スパイスの香ばしさと塩気。

こちらは打って変わってパラリとした食感です。

タマリンドライスとココナツライスと、両方とも個性があって美味しかったです。
そのままモリモリ食べちゃえる美味しさでした。



「クルフィ」

最後にクルフィ。

クルフィらしいシャリッとした食感もありつつ、ねっとりと濃厚。
カルダモンがぶわわ~!
ホールのピスタチオも入っててリッチな感じです。



気になるのを次々注文してたら
やたらと炭水化物類が重なっちゃってすごいヘビーな構成になっちゃいました^^;
出だしからいきなりウプマ、イドゥリ、ドーサ、パロタの連続ですからねw

色々気になるものを食べれて楽しかったです!


やっぱりミールスよりも夜のアラカルトが楽しいな♪
一緒に行った人たちは賛否両論みたいでしたが
私は(一部除いて概ね)美味しくいただけました!

初台「シルクロード・タリムウイグルレストラン」、応援したくなるウイグル料理屋さん^^

2014年04月15日 | 東京@エスニック


ウイグルに興味を持ってしばらく。
気になってたけど行く機会のなかった初台のウイグル料理屋さんに行ってきました☆

「シルクロード・タリムウイグルレストラン」


都内にウイグル料理屋さんてほとんどないんですよね。
前に行ったのは南与野の「シルクロード ムラト」くらい。

今回はウイグルに興味のある二人で行ってきました♪



お通しはうすーい塩味の豆煮サラダ。

意外とおつまみにいいかもw



「カラゴシ ハミセイ」

牛肉とキュリの冷やしピり和え。

薄切りの牛肉ときゅうりの和え物です。



「プルチャック ウユツミス ハミセイ」

湯葉(干豆腐)の和え物。

干豆腐のサラダはあると絶対注文しちゃいますね(笑)
控えめな塩&オイルで素材の味そのものって感じだけど私は結構好み。



「ケーリン ハミセイ」

羊の胃の和え物。

牛の胃はあっても羊の胃は初めて!
柔らかく臭みもなくて食べやすいトリッパってかんじです。



「コイティリ ハミセイ」

羊の舌の和え物。

タンでも羊となると独特の香りがします!
普通のタンより羊の匂いがする方が好み。

味坊でも似たのを食べた記憶があるけどこっちのほうが好みかも。



「シシ カワプ」

羊肉の串焼き。

延辺料理で食べる羊串に似ていますがもっと味付け&スパイスが控えめ。



「トホ カワプ」

ちょっとだけエスニックな香りのウイグル版焼き鳥w



「ジゲル コルミス」

レバーとピーマン&パプリカの炒め物。

レバーは火がしっかり通っていてちょっともっそり食感。
中華の炒めものみたい見えるけど、それ程コテコテした味付けではありません。



「カザン カワプ」

カザン=鍋だそうです。なので鍋カワプ。
鍋に入った状態で出されたわけではありませんがw

クミン、塩、玉ねぎでいためたシンプルなお味だからこそ羊肉の香りも主張してます。



「トホ コルミス」

鶏肉の辛口炒め。

羊メインで食べてたけどちょっと鶏肉も食べてみたくなって。
お肉だけじゃなく野菜、ジャガイモも多め。

オイスターソースやトマトっぽさも感じる、ちょっと食べ慣れたお味。



そしてこの日は飲みまくり・・・。

珍しく普段は飲まないサワーも色々飲んじゃいました。
生キウイサワーとザクロサワーがお気に入りw
(特にキウイ)



2人でどれだけ食べるんだー!ってかんじですが
サイズが選べるので、サラダ系は1皿も意外と軽かったりしてこんなに注文しちゃいました(笑)

それでも最後の方はちょっと苦しかったけどw
全体的に優しい味付け&さっぱりしているのでそんなに重くなくて食べやすかったです^^


日本の中でもウイグル料理屋さんを経営するのは色んな意味で大変だって
聞いたことがありますが、それもあって店舗数が少ないのかも。
応援したくなります。

シルクロード・タリムウイグルレストランアジア・エスニック(その他) / 初台駅参宮橋駅都庁前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8



田原町「浅草浪花家」、日本昔ばなし並みの山盛りご飯(違)

2014年04月14日 | 東京@カレー


出勤前にササッと氷を求めて田原町へ!

「浅草浪花家」


気になるものを食べてから行こうっと早歩きで~^^


大好きなほわいとに桜バージョンが出たとなると気になりすぎますw
さっそくお目当てを注文しました!



「さくらのほわいと」

タイトルにも書きましたが出てきてびっくりw!

これは・・・・山盛りの白ご飯に見えます(笑)!
きっとお箸のせいでしょうねw

白あん、こしあん、塩昆布がついてきます。



まず氷をそのまま食べてみると豆乳のまろやかさと、軽~い桜の香り。
儚げな風味&ほわほわな食感に癒やされます^^
そのままだと甘みが加えられていないので途中であんこをお好みで追加。

白あんの方が滑らかで氷にかけやすかったので、そっちメインにいただきました。
白あんが加わることでまた一層美味しくなりますね。

あんは甘めなので自分で好きな量をかけれるのが良い感じ。



「グレープフルーツ」

色々フルーツミルクと迷いつつ。。。もう1個もさっぱり系にしてみました。

甘すぎず酸味をしっかり感じれるシロップ。
グレープフルーツの苦味も爽やかで好きです。

シロップが足りなかったら・・・と、
果肉を別添えにしてくれていたのでそのまま絞りかけて食べてみたり♪
果汁をそのまんまかけても更にフレッシュ感が増すので私は好きかも。


さっぱり系は真冬だと結構食べるのがきつく感じますが
暖かくなってきて、こういうフルーツ類も美味しく感じるようになりましたね~。

荻窪「ねいろ屋」、SAKURAバターミルク❤

2014年04月13日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


アップし忘れな氷たちをw

「ねいろ屋」さんでも桜の氷が始まってたので行ってきました^^


結構強めの雨の日に行ったんですが
オープン10分前にはもう列になってましたw
雨の日に2回転目になっちゃうとツライので早めに行っておいてよかった~。



「SAKURAバターミルク」

ねいろ屋さんのバターミルク系を食べるのは2回目かな。

バターっていってもゴテゴテしてるわけではなくて
トッピングとしてサラリとまわしがけてあるくらいですv



いつものねいろ屋さんの氷にくらべると高さは控えめ。

バターはほんのりと塩気があって不思議なアクセントになってます。

そしてベースのミルクと桜の香りがとってもいい感じ!
ミルクベースなのに全然重くなくてペロッと食べちゃえるのがやっぱり魅力です。


別の角度から撮ってみると葉っぱもちらほら♪
香りと塩気でうっとりな1杯でした~。

「SAKURAバターミルク」ですが、今はもう終了してるみたいです。

中目黒「nakameguro 燻製 apartment」、2次会でハッピーバースデー☆

2014年04月12日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


カレー屋さんを後にして向かったのは中目黒の「nakameguro 燻製 apartment」

駅から歩いても少し離れてるかな。

オープン後すぐに行って以来。



満席になってることの多い人気店になってるようです。
オシャレで落ち着いた雰囲気なのでデートや二次会に来てる方が多いかな。
心なしかお客さんもみんなオシャレさんに見えます。


こんなところに普通の格好で来てすいません的な(笑)



二次会なのでお酒もお料理も軽ーく。。

お通しは燻製ナッツ。



そして定番の「燻製チーズ」



軽く~・・って思ってたのに、友達がコレおすすめだよー!って言って注文(笑)
数量限定ですが残ってたみたいです。
これだけ大きめブロックで1200円ちょっととかなりのCP高!

目の前で火にかけて燻製スタートです♪



しばらく話してる間に完成です。

大きなブロックだったのに意外と早く出来上がるのね(´▽`)


燻製溶き卵もいい感じに香りがついてて。。



一旦下げて、薄めにスライスして出してくれます。

中はいい感じのレア❤
すっごく柔らかいです(*´艸`)

燻製溶き卵につけてもいいけど、調度いい塩コショウ加減なので
そのまま食べて香りと肉の旨味を楽しむのもありかと。



残った燻製タマゴを使ってリゾットも作ってくれました。

その上に残ってたお肉を乗っけてみたり(笑)


肉&米好きな人にはグッと来るビジュアルなんじゃないでしょうかw



今回は誕生日をお祝いするのがメインだったので
ここではこんなプレートを作って出してもらいました☆

名前の部分は消しちゃってますが
フォンダンショコラのステキなプレートになってました。
燻製焼きリンゴ付きってのがさすがなポイントですねw

プレゼントも渡せてお祝い出来たので良かったです♪


2軒目だったのでほとんど食べれませんでしたが、和牛燻製はおすすめですよー!

中目黒「香食楽」、薬膳ラムしゃぶ&カレーも色々食べ比べ♪

2014年04月11日 | 東京@カレー


中目黒から祐天寺に歩いて行く途中にある薬膳カレーの「香食楽」


井村シェフと以前お会いした際にお誘いされてたのがようやく叶って初訪問♪

シェフのお友達も含めて3人で行ってきました(´▽`)
あと、今回はお友達の誕生日祝いも兼ねてv



何度かお店の前を通ってはいたんですが入るのは初でワクワク。

女子向けのカフェっぽい店内なんですね。
小ぢんまりしてるのかと思ったら2階席もあるそうで(^.^)
この日も2階は大宴会状態だったみたいです。



とっても飲みやすい白ワインでスタート。

お通しにお野菜の和え物。



「ウプマ」

そしてメニューを下調べしてたときに見付けて注文しようと思ってたウプマ♪

盛り付けがステキなカフェ飯風。
サラダが盛り付けられ、手前に生姜やパクチーの刻み。

野菜入りで、思ったよりスパイシー☆
ガラムマサラがサッと振りかけられています。

カフェ風にアレンジしたウプマって感じですが、これはこれでクセになりそうw



お店のカレー4種類のお味見をどうぞっと出してくれました。
(*なので通常提供と盛り付けが異なってると思います)

彩りよくってテンション上がるーっ!
人気の骨付きチキンにチーズトッピングも。
そしてカレーに合わせるのは8穀米。



カレーにはそれぞれオススメのトッピングを乗せてくれてます☆

かくらカレーは鶏だしベースでとても甘口。一番スタンダードなカレーです。
黒カレーも甘口。だけどコクがあってアボカドも合います。おもしろい。
美肌カレーは、かくらカレーをベースに使った中辛のスープカレー。
ベジカレーは、昆布&椎茸だし。じっくり味わえば深みのある風味が感じられます。

お好みで卓上の辛味オイルを追加しても美味しいかもしれません^^



「冬の薬膳カレー鍋 ラム厚しゃぶしゃぶ」

カレーを一通り味わった後は今回のお楽しみ、ラムしゃぶです!

薬膳感あふれるスープが運ばれてきました♪



しゃぶしゃぶするのは、キャベツ、豆腐、白キクラゲ、黒キクラゲ。

そしてメインはラム肉!



まずはキャベツを煮て、それからラムをいただきます(^o^)o

キャベツはいっぱいあるように見えるけど、煮ちゃえばあっという間に小さくなってペロリw
白キクラゲは少し温めただけで柔らかくなりトロトロ。



薬味は少し変わっていて、黒カレー、ポン酢、マスタードの3種類。

ラム肉は小さめだけど、しゃぶしゃぶ用にしてはやや厚切り。
しゃぶしゃぶして食べてもいいんだけど、
そうするとお肉が崩れて鍋の中に消えちゃったので結局生のまま食べちゃいました(笑)

このラム肉、生でも食べれるものらしいのです!
むしろ生肉をポン酢をつけて食べるのが一番好みでした♪



お鍋で使ったカレーダシが一旦回収されて、それを使ってカレーを作ってくれます。
これがこの日の一番ヒット\(^o^)/
ラムの香りもしっかり。お肉もゴロっと入ってて♪

フレッシュなトマトと、ナツメが甘酸っぱくて爽やか。
スパイス・ハーブ類も煮こまれて味わいがコクなってました。

お腹の〆用メニューっぽいのですが、
ぜひ通常メニューにも加えてもらいたい一品でしたよ~。



最後にさっぱりした柚子ソルベをいただいて、満腹ごちそうさま!



薬膳ってきくとヘルシー&女子向けなイメージがありますが
実際食べてみると意外なくらいガッツリ系。
カレーがこってりしてるのでお腹にしっかり溜まると思いますし、
カレーライスのセットは量も多そうだったので男性も満足出来るかと(^-^)

口コミを見るとランチに訪れてる方が圧倒的ですが
夜のアラカルトも個性的で面白かったですv

香食楽カレー(その他) / 中目黒駅祐天寺駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8



下北沢「ZAC」、古い喫茶店の素朴なケーキ

2014年04月10日 | 東京@スイーツ


下北沢カフェ巡り~♪

この日は時間があまりないし1軒で帰ろうと思ってたんですが、
結局2軒目にハシゴしちゃいました( ´艸`)

1軒目のお店の記事も近いうちにv
先に2軒目で行った「ZAC」を^^



昔ながらな洋菓子屋さん。
というか喫茶店かな?

内装は年季が入ってる感じで、店内には不思議な臭いが漂ってます。


2軒目だけどケーキいっちゃいましょー。
ホントはチーズサンドイッチがめっちゃ気になってたんだけどボリュームありすぎると困るし我慢( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)



「レアチーズ」

バターの香るちっこいタルトの上に丸っこく盛られたレアチーズ。
レモンの風味がします。

かなーり素朴で、手作り感のあふれるお味ですね。

もうちょっとコクや口溶けの良さがあればな~っと。



「いちごショートケーキ」

フカフカだけど気泡は粗めなスポンジ生地。

生クリームは薄めに塗ってあるので甘すぎず重すぎず。
食べやすいんじゃないかなと。

中に挟まれてるいちごも大きめカットだったのがちょっと嬉しい感じ。


ケーキのお味よりもお店の臭いが気になりました(汗)
特にお手洗いが。年季入ってると仕方ないのかなぁ。

とは言え、こういうケーキを食べたのってなんだか久しぶりで新鮮な感覚でしたw

ZAC喫茶店 / 下北沢駅池ノ上駅東北沢駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.7