syuの日記・気まま旅

気まま旅・syu散歩・富士山麓のこと、
気ままに記録しています。

緑濃く自然いっぱい 玉川上水遊歩道

2019-03-23 | 季節だより

「北多摩地区」-吉祥寺・井之頭・深大寺・小金井・小平・多摩湖・狭山湖・府中・立川・国立・武蔵村山・東大和・久留米…を云う。
中央高速・中央本線(三鷹~立川・昭島・拝島・福生・・)・玉川上水・多摩遊歩道・青梅街道、新青梅(五日市街道他)・西武線(新宿、池袋、拝島)
JR武蔵野線が中央を横断している。都心に近く住宅地が西多摩地区へと広がっている。
3月に入り、今日は、私鉄西武の拝島線で玉川入水で川沿に歩いた。



「玉川上水」江戸初期から江戸東京の上水路で四谷・御上水へ、神田、千川両上水と共に江戸へ。
徳川4代将軍家綱の1651~80年頃は、江戸の人口が急増し、神田上水だけでは満たされず、1653年、玉川庄右衛門・清右衛門兄弟により「羽村堰で
多摩川の水を取水、武蔵野台地の拝島・砂川・小金井・三鷹・下高井戸を通って同年四谷・大木戸までの水路を開削し虎ノ門前へ導水した。



標高差92m・上流部幅10m前後で水量は豊富になった。
武蔵野台地新田開発するため「野火止用水」で分水した云う。明治に入り、31年、改良水道で、淀橋浄水場が設置・その後昭和39年淀橋を東村山に移している。淀橋浄水場の跡地に新宿副都心が。



                         玉川浄水長さ約43km


「野火止用水」は、東京・埼玉県の南東 1653年川越藩主松平伊豆守信綱が新田集落をつくった時地下水が不足した。
玉川上水完成で1654年利用した。(伊豆殿堀とも云う)以来300年利用されている。

                    長さ約25km 幅3m



「多摩湖・村山貯水池」 東京都東大和・都の北部、人造湖。

                 多摩川・羽村から12km 小平監視所






               池二か所 一つの池に 1630立方mとある。


                 小平監視所 東村山浄水場へ送っている。




野火止用水保全地域
                           雑木林の道


ヤマブキ バラ科ヤマブキ属 落葉低木、黄金色の花 春の季語。低山や丘陵地に。





コナラ 小楢・大楢 ブナ目ブナ科コナラ属の落葉広葉樹 別名 ミズナラ



イマツケ 犬柘植、犬黄楊・モチノキ科・日本全土の山野に見られる。芽力が強いので垣根などにー印鑑・櫛の材料に



              森林囲まれた玉川上水の遊び場


「道祖神」 悪霊を防ぎ、通行人や村人を災難から守る。
村境・峠・辻などに祭られている神・道の神

           西武拝島線「東大和駅」前、玉川上水と青梅街道交差点角に、巨木と道祖神の塔が。


「イチョウ、銀杏」ーイチョウ科落葉高木、20m以上も雄雌異株・花粉から精子を生じて受精する。秋には、葉は黄色・種子が実る。
木目が蜜で加工しやすい、葉は、図案・家紋に。
                          巨樹