今日は、普段交流のない苫小牧の教室と白老の教室の合同で、
調和体書の勉強会をしました。
このようなテーマを決めての勉強会は、初めての試みです。
午前9時から午後5時までの設定でしたが、20人弱の人たちが集まり、
調和体書の歴史や、作品形態のあり方などを、熱心に学びました。
午後からは自分たちでも作品づくりに取り組み、
調和体書の理解を深めていました。
参加した人たちは、大喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/837bb4b234e031ca134e2a0745af21c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/7f721ad88a318be6846d5cceaa06b3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/c8f9aa2c38ba48def474936adfaa9023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/0965ca16f333c1f964ec4491559e7cce.jpg)
調和体書の勉強会をしました。
このようなテーマを決めての勉強会は、初めての試みです。
午前9時から午後5時までの設定でしたが、20人弱の人たちが集まり、
調和体書の歴史や、作品形態のあり方などを、熱心に学びました。
午後からは自分たちでも作品づくりに取り組み、
調和体書の理解を深めていました。
参加した人たちは、大喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/837bb4b234e031ca134e2a0745af21c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/7f721ad88a318be6846d5cceaa06b3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/c8f9aa2c38ba48def474936adfaa9023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/0965ca16f333c1f964ec4491559e7cce.jpg)