goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

第72回毎日書道展北海道展…今日表彰式

2021-09-25 20:18:34 | 書道

第72回毎日書道展北海道展が、

22日から開催され、今日晴れの表彰式が行われた。

昨年はコロナ禍で延期となった毎日書道展。

北海道展も無事札幌市民ギャラリーで開催され、

今日講演会と表彰式が行われた。

例年とは異なり、コロナ対策をしっかり行い、

安全安心の表彰式。

例年に比べ参加者も少なく寂しいかったが、

無事終了した。

私も自分の作品と再会。

しっかりと写真を撮ってきた。

会期は明日まで。


北の空を飛ぶウミガメ“ホヌ”

2021-09-25 08:20:58 | 日記

「ホヌ」はハワイのウミガメ

そのホヌを描いたANAエアバスのエアバスÅ380

普段は成田とハワイを飛ぶ飛行機だが

先週北海道の空を飛んだ

2階建てで520人が乗れる大きな旅客機

先週日曜日千歳空港に着陸

北海道一周の遊覧飛行したが

偶然その雄姿をカメラに収めた

親亀 子亀 孫亀が機体に描かれ可愛い飛行機

 


喜びも悲しみも幾年月

2021-09-24 19:25:08 | 旅行

古い人しか分からないと思うが、

「喜びも悲しみも幾年月」

と言う映画と歌が大ヒットした。

1957年のことだから、

今から64年前のことである。

灯台を守る夫婦の話だったと思うが、

その舞台の一つとなった石狩灯台に初めて行ってみた。

石狩川の河口にある灯台は、

ススキとハマナスしかない原野に立っていた。

既に灯台としての役目は終わっているが、

旅情と郷愁を誘う所だった。

♪ おいら岬の灯台守は 妻と二人で沖行く船の…♬

メロディーが浮かび、

心の中で口ずさんでしまった。


葉の光と影…

2021-09-24 08:23:54 | 自然

私は全くの素人だが

カメラを楽しんでいると

光がとても重要なことに気が付いてくる

だがその光を際立たせるのは

であることに見気が付く

光と影

陰と陽

写真を楽しむ重要な要素

と言うことで

森を歩いてひらひら揺れる葉が目に入ってきた

葉の光と影が

風て揺れている

とてもそれが印象的で

カメラに収めていた

 

 


白い立待月が西空に…

2021-09-23 06:51:54 | 日記

朝6時に起きた

快晴の朝である

西空に淡く白い月が浮かんでいる

今日は陰暦で8月17日

十五夜から2日目

十七日目の月は「立待月」と言う

 

地平線に近い白い月は

霞んで見えたが満月に近く

美しい月だった

 


Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>