M*Flat

日々の暮らしの覚え書き。

喜多のかけ橋

2012-05-31 11:30:40 | kawagoe food
川越・くらづくり本舗の、創業125周年を記念して発売された、
和風だっくわーず "喜多のかけ橋"。
ダックワーズは焼菓子の中で好きなお菓子なので買ってみました。
特徴は、生地に米粉(埼玉県産)、クリームに白あんが使われているところでしょうか。
表面サクッ、中はしっとりしています。
"喜多のかけ橋"という商品名は、川越大師喜多院の紅葉山庭園にある、
朱塗りの橋をモチーフに名付けたそうです。

喜多院の庭園は、江戸城の紅葉山の庭を模して作られていて、
拝観料を払い、客殿、書院からみることができます。
建物内部は撮影禁止ですが、庭園は撮影可。
庭園内には入ることはできません。
有料エリアは、2008年のGWに母と妹が遊びに来た時、宝物展に入った一度だけ。
左側下方に朱塗りの橋が写っています(2008年5月撮影)。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートキャラメル

2012-05-31 11:02:34 | food
森永製菓のチョコレートキャラメル
どこか懐かしい感じの味です。

ちなみに、今回発売するのは、1925~37年(大正14~昭和12年)に発売していた
「チョコレートキャラメル」の現代版。
過去に何度か発売されている“チョコレート味のキャラメル”とは違うようです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする