上越新幹線の座席のポケットに入っていた、
JR東日本発行の冊子 トランヴェール( Train Vert )。
東京駅の特集が載っていたので、持ち帰りました。
設計を手がけた辰野金吾建築の魅力を、
近代建築史を研究されている藤森照信さんが、
辰野智子さん(辰野のひ孫で、自身も建築家)と共に
完成間近の東京駅を訪ね、語っています。
通過するだけじゃなく、駅舎自体を目的に。
涼しくなってきたし、地下通路ばかり通らないで、外からもながめてみよう。
角田光代さんのエッセイ、「旅親、旅子」も楽しく読めました。
旅には親役と子役がいて、それは年齢、関係じゃなくて、質(たち)。
実家では、私はどちらかといえば親役。母も、妹も、ゆだねてくるので...。
JR東日本発行の冊子 トランヴェール( Train Vert )。
東京駅の特集が載っていたので、持ち帰りました。
設計を手がけた辰野金吾建築の魅力を、
近代建築史を研究されている藤森照信さんが、
辰野智子さん(辰野のひ孫で、自身も建築家)と共に
完成間近の東京駅を訪ね、語っています。
通過するだけじゃなく、駅舎自体を目的に。
涼しくなってきたし、地下通路ばかり通らないで、外からもながめてみよう。
角田光代さんのエッセイ、「旅親、旅子」も楽しく読めました。
旅には親役と子役がいて、それは年齢、関係じゃなくて、質(たち)。
実家では、私はどちらかといえば親役。母も、妹も、ゆだねてくるので...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/d68641b448a20bdb047c127d298b15e3.jpg)