素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

恒例のパナソニックフェアへ

2014年10月18日 | 日記
 今朝の天気予報で近畿地方各地の降水確率が午前午後ともすべて0%であった。10月に入ってから週末の度に台風情報を伝えなければいけなかった気象予報士の面々、今日は心なしか顔も晴々、声にも明るさがあった。

 今日と明日枚方市のパナソニックアリーナ(旧名松下電器体育館)で開催される恒例となったパナソニックフェアに朝一番に出かけた。香里団地のけやき通りも色づき始めていた。しばらく通らないうちに以楽園や五常小学校周辺がずい分様変わりしていた。開会の10分前に着いたのでスムーズに駐車場に入ることができた。駐車場入り口近くの何色もの色に染まってきた大きなケヤキが真っ先に目に入った。来月になれば赤一色となるのだろう。
 今朝のニュースでモダニズム建築の保存の難しさについて特集していた。丹下健三さんが設計され1964年に建てられた国立代々木競技場や香川県立体育館を紹介されながら補強の難しさなどの諸問題が指摘されていた。全国的には取り壊されたものも数多くあるという。

 その時、約40年前にあった中之島公会堂の保存運動のことをふと思い出した。あの時も老朽化のために取り壊すという計画であった。その保存運動の一環として始まったのが中之島まつりである。中之島一帯には大大坂の名残りを残すレトロな建物が多くあり、今は観光の名所にもなっている。経済成長著しい40年前は経済優先の発想が強く文化的価値より合理性が優先されていた。あの保存運動は歴史に残る市民運動だったと思っている。その精神は脈々と受け継がれ今の中之島まつりがある。

 建築物は時代を反映しているものだと思う。取り壊してしまったら二度と建てることはできない。やはり代々木競技場のあの形は保存していってほしいと思う。香川県立体育館とよく似た構造がパナソニックアリーナである。
  1965年に建てられたと聞いて納得した。ほぼ50年経った今、同じように老朽化の問題が出てきているのでは?とふと思った。パナソニックの経営もかなり苦しいことは最近の動向でわかる。

 ここでも文化的価値と合理性の衝突が起きた時の選択で懐の深さがわかるというもの。フェアがある限り見ていきたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする