< 今日の一枚 > 「雨上がりの散歩」 9月28日(月) 自宅近くの県道にて
今日は、朝から一日中雨がしとしと降り続きました。
午後6時を過ぎてようやく雨が上がったので、お散歩に。
あたりは、もうすっかり暗くなってしまいました。
写真は、写らないかもしれないと思いましたが、なんとか撮れました。
日が落ちるのが早くなったので、これからは、お散歩も早めに行かなくてはと思います。
________________ ◆ ◆ ◆ ________________
秋の三瀬(2)・・・森の中のアスレチックとピザの味
以前は、このキャンプ場は、オートキャンプができたのですが、今回きてみたら、
オートキャンプ禁止になっていました。マナーが悪い人が多かったのでしょうか。残念です。
でも、今日はキャンプをしに来たのではありません。
ここは散策するのにとてもすてきなところなんです。
キャンプ場の木立の間を抜けて、今日はまだ行ってみたことのない山の方へ・・・
落ち葉が積もってふかふかの道。どんぐりがたくさん落ちていました。でも、やぶ蚊もいっぱい。
ちょと、くまーっ!なにするのよーっ!危ないじゃない!
正を抱えて真ん中のポールを降りようとしたくま。いくら正でも、それは危険。
もう、バカ・・・。 これだから、油断できない。
誰もいない静かな森の中にりっぱなアスレチック施設がありました。
丸太橋渡りもありました。階段は、こんなに間が空いていますが、正は平気で降りていきます。
こちらは、今は水がありませんが小さな入り江にかかっている本物ののつり橋。
ほら、こんな感じのところです。結構揺れるんですよ。正はさっさと渡りました。
湖をぐるーっと回って・・・
まだ行ったことのない峠をめざします。
野鳥がたくさんいるようです。峠は見晴らしは全くダメで残念でした。
そういえば、昔、先代犬のアイちゃんと来たときも何にも見えない展望台が・・・
1990年のアイちゃんとの思い出の写真。たぬき山展望台で。
そのころから、この北山湖周辺はよく来ていたなあ。
峠を下ってまた、もとのキャンプ場へ・・・
おや、これは?・・・
みどりちゃんです。正がそばへ行きたがって困りました。つばをかけられなくてよかったね。
シカやヤギなどもいます。こんな所に動物が飼われているなんて、あまり知られていないのでは。
あれっ、ひとりもの想いにふけっている人が・・・・
湖のほとりの遊歩道でちょっと休憩。
名前の知らない白い花が咲いていました。 ※追記 「オトコエシ」でした。
こちらは知っていますよ。萩の花です。もう、秋ですね。
白線が引いてあるのは、湖を周遊するサイクリングロードだからです。車は入れません。
また、キャンプ場へ戻ってきました。
最後はやはりこれを しなくっちゃ。
キャンプ場の中のグラウンドで思いっきり走ります。
しっかりボールを見て構えている正です。
このあたりにたくさんある木。ホウノキです。あのホウ葉焼きって料理に使う葉っぱです。
ホウノキの葉っぱ。大きいでしょう。
三瀬トンネルを抜けて帰ります。
家に帰ってから、例のピザを食べました。フライパンを使ったほうがおいしいと言われたので、
フライパンにふたをしてチーズが溶けるまで焼きました。
トマトのソースにチーズとあとは、何かハーブが散らしてあるかなあという、とてもシンプルなピザ。
生地は薄くパリッとしたクリスピータイプ。小さな容器に入った唐辛子オイルがついていました。
でも、これが、シンプルなのにとってもおいしかったんです!
びっくり!!!
チーズもトマトも生地も、オイルまでが今まで食べたことのない味。
材料がものすごく厳選されている感じで、とにかくおいしいんです。
また食べたいな。年に一回でいいから、こういう美味しいところでディナーをとうさぎ。
・・・・・・・・無言のくま。
あぁ~あ。