★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。
平地でも雪が積もるという予報で庭に出たら、収穫するのを忘れていた
レモンに気づき、慌てて収穫しました。ああ、しまった~
遠くの友達に荷物を送ったばかり。入れればよかったのにすっかり
忘れていました。
昨年末はどうしてああバタバタとあわただしかったのだろうと、
今さらですが、いろいろ考えて反省。今年はもう少し余裕をもって
しっかりと毎日を過ごしたいものですが・・・
効果あるのかどうか疑問ですが、レモンの木に一応かぶせてみました。
雪がちらつく中、風にあおられながら、これだけに結局
朝から昼までかかってしまいました。飛ばされないようしっかり
かけるのが大変でした。
数年前の大寒波の時は、枯れはしませんでしたが、木がだいぶ弱った
ように思います。もっと早く寒さ対策をやっておかないといけなかった
のですが、まあ、今からでもやらないよりはいいかも。
根元にたい肥や腐葉土だけは昨年末から入れておいたのですが。
年が明けてもきれいに咲いているゼラニウム。
これも効果のほどはわかりませんが、北国の友人が心配して
メールしてきたので、やってみました。
ちょうどプチプチの袋があったので、それをかぶせてさらに上から
ビニールで覆いました。
寒波の後の傷んだ寂しい庭はなるべく見たくないので、いくらかでも
回復が早くなるようにしておきます。暖かい地方での寒波は予想以上に
植物に与える影響が大きかったりするので、注意が必要です。
これは玄関西口の赤いゼラニウムの鉢。室内にはもう場所がないので、
これもプチプチの袋で覆いました。
冷たい風にミモザが大きく揺れています。
春待つ蕾。
時折、雪が舞っていますが、積もらないでほしいな。
うさくま地方、明後日まで雪の予報です。
「南の庭」から見た湾の向こうの山々。雪が積もって寒々としています。
こんな中で元気に咲いているデンタータラベンダー。
正ちゃんも元気。昨日の夕食はお鍋だったので、残りで作った雑炊を
分けてもらった正ちゃん。おいしかったね。
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★
ランキングに参加 応援してね!
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」 「上から見てみました(1)」
「上から見てみました(2)」