座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

忘れていた収穫と積雪対策

2018-01-11 17:17:01 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。

平地でも雪が積もるという予報で庭に出たら、収穫するのを忘れていた
レモンに気づき、慌てて収穫しました。ああ、しまった~
遠くの友達に荷物を送ったばかり。入れればよかったのにすっかり
忘れていました。
昨年末はどうしてああバタバタとあわただしかったのだろうと、
今さらですが、いろいろ考えて反省。今年はもう少し余裕をもって
しっかりと毎日を過ごしたいものですが・・・

効果あるのかどうか疑問ですが、レモンの木に一応かぶせてみました。
雪がちらつく中、風にあおられながら、これだけに結局
朝から昼までかかってしまいました。飛ばされないようしっかり
かけるのが大変でした。

数年前の大寒波の時は、枯れはしませんでしたが、木がだいぶ弱った
ように思います。もっと早く寒さ対策をやっておかないといけなかった
のですが、まあ、今からでもやらないよりはいいかも。
根元にたい肥や腐葉土だけは昨年末から入れておいたのですが。

年が明けてもきれいに咲いているゼラニウム。

これも効果のほどはわかりませんが、北国の友人が心配して
メールしてきたので、やってみました。
ちょうどプチプチの袋があったので、それをかぶせてさらに上から
ビニールで覆いました。

寒波の後の傷んだ寂しい庭はなるべく見たくないので、いくらかでも
回復が早くなるようにしておきます。暖かい地方での寒波は予想以上に
植物に与える影響が大きかったりするので、注意が必要です。

これは玄関西口の赤いゼラニウムの鉢。室内にはもう場所がないので、
これもプチプチの袋で覆いました。

冷たい風にミモザが大きく揺れています。

春待つ蕾。

時折、雪が舞っていますが、積もらないでほしいな。
うさくま地方、明後日まで雪の予報です。

「南の庭」から見た湾の向こうの山々。雪が積もって寒々としています。

こんな中で元気に咲いているデンタータラベンダー。

ちゃんも元気。昨日の夕食はお鍋だったので、残りで作った雑炊を
分けてもらったちゃん。おいしかったね。

       < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

ランキングに参加 応援してね! 
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
                                                                                     
    赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な青いパワースポット<南九州冬の旅(3)>

2018-01-11 06:00:00 | 旅行

★いつも応援クリックありがとうございます。

<南九州冬の旅>の続きです。

錦江町の大滝公園を喧嘩しながら出発したうさくま家は、
大隅半島最南端の町、南大隅町ににやってきました。
そこで、鹿児島在住のブロ友さん、コスモスさんおすすめの場所へ。
駐車場からは、上流に向かって遊歩道がありましたが、目的地まで
1.2㎞の看板が。
そして遊歩道の入り口には、観光客のために竹製の杖が数本用意されて
いました。これは、たいへんなのかも・・・と、ちょっと不安に。

でも、せっかくここまで来たのに、ここで引き返すわけにはいきません。
日も暮れかかっているのも気になりますが、歩き始めます。
しかし、なかなか、目的地は見えません。道はだんだん山道に。
途中で出会った若いカップルに、まだ遠いですかと聞いたら、まだまだ
だいぶありますとのこと。はあ~っ。
しばらくして、今度は家族連れに出会ったので、まだ遠いですかと
また聞くと、一行の中の年配の男性が何も答えずに、持っていた
竹の杖を黙ってうさぎに差し出しました。
はあ~っ。まだ遠いのかあ~
がっくりしながらも、杖をもらって先へ進みます。
時々、ボク行かないとちゃんがストライキを起こすと、
抱っこしながら歩きます。もう、重たい、重たい。
川の色が、よそでは見られない青っぽい色になってきました。

そうやってやっとたどり着いたところには・・・・

これまで見たことのないような不思議な風景が広がっていました。
雄川の滝です。

こんな滝は初めて見ました。

夢のように美しい青い色・・・

水のほとんどは滝壺の上からではなく、途中の岩の間から静かに
落ちていて、水音はしているはずなのに、なぜかあたり一帯に
静寂が広がっている感じがして・・・

 どこかSFの世界にでも迷い込んだような気持ちに陥りました。

心が静かに洗われて癒されていくような・・・
穏やかで不思議な空間でした。

帰りは、駐車場までそんなに遠いとは感じませんでした。
行きは初めてだったのでよけい遠く感じたのかもしれません。
くまうさぎも来てよかったと満足して帰りました。
帰り道はちゃんも元気いっぱい先頭を切って歩きました。
心配しましたが、わんこの匂いのしない山道が、ただつまらなかった
だけのようです。

雄川の滝(下向き矢印)から大隅半島最後の道の駅「道の駅根占」に
行きましたが、旅行者らしい車は見当たりません。
物産館は閉まっていて付近にお店もないので、いったん根占の町まで
引き返しました。
ねじめ温泉の立ち寄り湯、「ネッピー館」で交代で(ちゃんがいるので)
温泉に入った後、近くのコンビニで夕食。

車が窓から見えるところだったので、コンビニのイートインコーナーで
食べることにしました。くまはカツカレー、うさぎはうどんを買おうと
したら、今日は蕎麦が半額ですと言われたので、お蕎麦に変更。
今日が大晦日だったことをすっかり忘れていたうさぎでした。                        

                          次回へ続く

 旅記事は通常の記事の間に不定期で入れていきます。
 どうぞ最後までお付き合いくださいね。

    

< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックしてくださいね★

  < ランキングに参加応援してね! >
   クリックよろしくお願いします。                                                                                                                             
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」
「上から見てみました(2)」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする