座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

庭の風景を変える(1)

2018-01-07 23:22:54 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日はとてもよいお天気でした。

 

お散歩するちゃん。
ツクシが生えてないかなあと探しながら行きましたが、
やっぱりまだでした。
うさくま地方、毎年1月末頃にツクシが顔を出します。

海岸で休憩。
少し風があったけど、あまり冷たくはありませんでした。早く春よ来い!

 

               

今日はどんより曇り空。年を越したゼラニウムとポリゴナム。

昨日、ジャカランダを鉢植えしましたが、新しい年の庭仕事第一号は、
あまりにも殺風景で以前から気になっていたこの風景を
変えたいと思います。
レンガの飛び石も固定しないといけませんが、それよりもまず、
こちらが先かなと・・・

近くで見ると今、こんなに感じになっています。

まず、枯れ木のトレリスに残っていた宿根琉球朝顔を取り除き、

邪魔になったキキョウランをもう少し左へ移植しました。

それからアガパンサスの株分け。
アガパンサスの株分けは本来は、3~6月か9~10月頃です。
違う時期にやると、花が咲かないことがありますから、皆さんは
まねしないでくださいね。花が咲かないことを覚悟でやっています。
テラスの前で増えた分がこんなにたくさんありました。

でも、まだこんなに残っています。

肥料を入れて土を追加しておきます。

株分けした分は芝生周りに植えました。

土を入れないといけませんが足りなくなってしまいました。
続きはまた次回。どんな感じに変わるでしょうか。

チェリーセージやイソギクなど、アガパンサスを植えるために
抜いたものも少しありますので、それもまた明日植えます。                      

夕方から雨が降り出しました。

アガパンサスを移植した後でちょうどよかったです。
土がひどく乾燥して、パサパサになってしまっていましたから。

 

                 

昨年末収穫したサトイモと、今日収穫したカツオ菜も入れて・・・

旅行中で作れなかったお雑煮を今日やっと作りました。
今日は七草ですけどね(笑)
お正月用のかまぼこはもう売っていなかったので、
できるだけきれいな色のを買ってきて入れました。他は、餅、鶏肉、
ニンジン、ダイコン、ゴボウ、椎茸、サトイモ、
そして郷土野菜のカツオ菜です。
これでお正月も終わり。また、いろいろ新たな気持ちでがんばります!
それでは、お休みなさい。また明日~

 

    < 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」もクリックお願いします。

< ランキングに参加応援してね! >                                                                                     
   赤い矢印の下をクリックお願いします

                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」
「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする