座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

表彰状<2021年度下半期最優秀賞 >★ルリマツリ物語

2022-01-17 01:39:35 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」
「飾って使える月桂樹の鍵束リース」

         

大変遅くなりましたが、2021年度下半期
最優秀賞を発表させていただきます。

この表彰は、バラなどの華やかで人気のお花だけ
でなく、地味でも、ありふれていても、様々に
優れていて美しい他のお花にも目を向けて
いただきたいという思いから、数年前より
当ブログ上で行っているもので今回で6回目に
なります。
毎年半期ごとにうさぎガーデンでその期間に
もっとも活躍をしたお花に最優秀賞を贈って
います。

< 表彰状 >

2021年度下半期 最優秀賞


ルリマツリ  

あなたは、厳しいうさぎガーデン
環境において・・・

圧倒的な花数で長期間咲き続けました。

2016年の大寒波で致命的ともいえる打撃を
受けながらも、わずかに残った株から
「東南の庭」で見事に復活を遂げられ・・・

夏の暑さと乾燥をものともせず、
その爽やかな花色で涼を呼び・・・

次々と開花して晩秋まで咲き続け、
うさぎガーデン2021年の夏と秋を彩りました。

様々な花たちともコラボして・・・

庭主や見る人々を魅了して、その心を癒し・・・

うさぎガーデンの新たな風景を作ることに
貢献されました。

よって、ここに
2021年度下半期<最優秀賞>を贈り、
感謝の意を表すとともに、
謹んで表彰いたします。

       
       うさぎガーデン名誉会長 

 

ルリマツリ・・・・別名  プルンバゴ。
南アフリカ原産・イソマツ科の半耐寒性常緑低木。
暑さに強い一方で寒さにはやや弱い傾向があるが、
0℃以下にならない暖地では戸外でも
越冬可能。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

<最優秀賞>過去の受賞者はこの方たちです。

西洋ニンジンボク  様

エンジェルストランペット  様 

オステオスペルマム  様

ラベンダーセージ
(サルビア インディゴスパイヤー)  様

ゼラニウム
アップルブロッサム ホワイトリング  様


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

< 選考にあたって >

例年より花が咲くのが少し遅かったのですが、
かってない爆咲きとなり、何と11月まで咲き
続けたことが最優勝賞決定の理由となりました。
今年は夏に比較的雨が多く、秋の気候も暖かい
日が多かったのですが、2016年の大寒波で
全滅しかけたルリマツリが、ここまで大株になる
とは私も思ってもいなくて、2021年の
その見事な咲きっぷりには、とても感慨深い
ものがありました。
かっては、西の通路にあったルリマツリですが、
大寒波の後にかろうじて残った小さな株を
諦めずに、南側の今の場所に移植して
ほんとうによかったと思います。

               
 

< 思い出写真館 >

 今日はルリマツリの表彰にちなんで、
ちゃんとルリマツリの思い出写真を
ご覧くださいね。

西の通路。玄関西口です。
ポーチュラカではなく、左側のルリマツリ
ご注目くださいね。
玄関の窓の前に園芸支柱でトレリスを作って
その前にルリマツリを植えています。
植えた年は、はっきりわかりませんが、多分
この年かその前年ではないかと思います。

まだ小さいルリマツリちゃんも若いです。

こんなふうに玄関の窓からお花を楽しんだりも
しました。

2014年のちゃん。
上の2009年のちゃんの方が若いのですが
こちらの方がなんだかあどけなく見えます。

その時その時で違って見える
不思議なわんこでした。

懐かしいちゃんと西の通路のルリマツリ
ツーショットです。
この後2016年1月にマイナス4℃という
寒波がうさくま地方を襲い、多くの植物が
壊滅的な被害を受けました。
このルリマツリもその中の一つでしたが、
わずかに残った小さな株を「東南の庭」の南側に
移植しました。それが、大きくなったのが
現在のルリマツリです。


それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする