座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

花苗追加★石の小道がきっかけに

2022-01-19 23:41:47 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」
「飾って使える月桂樹の鍵束リース」


良いお天気の一日でした。
黄色のお花はユリオプスデージー


< 思い出写真館 >

隣町の神社のグラウンドで遊ぶふたり。

この頃からだったでしょうか。
ちゃんが走るのがあまりに速いので、くま
私もついていけなくなりました。
あまり離れると海岸では危険なので、柵で
囲まれているこのグラウンドでよく遊ぶように
なりました。

猛スピードでくまが蹴ったボールを追いかける
ちゃん。

この頃がいちばん速かったかも。

とにかく走るのが大好きで、ボールを追いかけて
いればご機嫌なちゃんでした。
なので、病気になって走れなくなった時は、
私たちもほんとうにつらかったです。
笑顔の写真がたくさん残っているのが、後で
とても慰めになりました。

             

「東の庭」のいちばん北側の花壇。
フェンス際にあるのはモッコウバラです。

その手前にジキタリスを植えています。
その手前のブロックは、花壇のデザインと植物の
仕切りと、作業用の足場を兼ねています。
左手前は、少し前にご紹介した
西洋ニンジンボクの剪定枝。

剪定枝はこちらの花壇でも活躍。
苗が大きくなったら外します。園芸支柱などより
自然な感じで気に入っています。

先日、マイナス10℃くらいまで地植えで冬越し
できるとご紹介したプルネラフリーランダー
別名セイヨウウツボグサ。

流木のあるこの花壇に植えています。
増えたらまた他へ広げていきたいと思っています。
となりの銀葉は、バロータです。

お昼に写真を撮った時にここが寂しい気がしていた
ので、夕方買い物に行った時に追加の苗を
買ってきました。いつも買い物に行くスーパーの
入り口にある花屋の店先でカラーアリッサム
目についてしまって。

「東南の庭」の花井戸そばです。

明るくなるように白も少し入れてみました。

「しょうちゃんの小道」と名付けたこの小道の
石も全部庭から出てきたものです。

撮影角度が少し違いますが、2013年の頃には
「東南の庭」はこんな感じでした。
矢印が今もある花梅の木。

うさぎガーデンの庭作りは、一本の木もない
更地からスタートしたので、変わったと言えば、
どの庭も変わったのですが、最後まで形が
決まらなかった「東南の庭」のここ4、5年の
変わり方は、自分でも予想しないくらいの変化
だったと思います。

この「しょうちゃんの小道」という石の小道が
きっかけになって、アイデアがどんどん
広がっていったと思います。
「道」って、町でも、庭でも大事ではないかと。
発展の基本ではないかという気がします。

赤いボックス、ここまで塗りました。
これでもまあ、いいのですが、プラスチック
なので、念のためもう一回塗ります。

夕飯に里芋のクリームシチューを作りました。
暖かい煮込み料理が美味しい季節ですね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の芽★ネギを買って

2022-01-19 14:05:50 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」
「飾って使える月桂樹の鍵束リース」


今日もよいお天気です。

期待もいっしょに膨らむ春の芽。
アジサイ・西安です。

お花はまだまだずっと先なんですが、ついつい、
毎日覗き込んでしまいます。
香りの水仙・チャフルネス

オステオスペルマム・ブルーアイズビューティー
一人元気に咲いています。

こんなことやってます。まだ下塗り。

             


< 思い出写真館 >

お散歩の途中で立ち寄った
農家の庭先の小さな直売所。

ツヤツヤの大きな白ネギを買って帰りました~
       

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンギョソウの活躍★自動ドア

2022-01-19 00:48:55 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」
「飾って使える月桂樹の鍵束リース」

北の外回り。
アイビーで作ったハートが並んでいます。
一番手前がいちばん新しいので、まだ細いです。
Xmasは、ここにLEDライトつけても
よかったかしら。でも、夜はほとんど
人は通らないけどね。
表側にもハート作ろうかなと思っています。
昨年、暖かかったのでアイビーがけっこう
茂っているのです。

キンギョソウが活躍しています。
これは、いつものバイキング苗だったので、
思うような色はなかったのですが、丈夫だからと
思ってあちこちに植えました。

中央花壇ではアキランサスが終って、キンギョソウ
移植したので心配しましたが・・・

移植先で元気です。

根を傷めないように気をつけて移植したら
大丈夫のようです。

「東の庭」のレンガの小道横にもプリムラ・
マラコイデスと一緒に丈が低いタイプの
キンギョソウを植えています。

「KUMA花壇」には丈が高くなっても自立する
キンギョソウ・ソネットを植えました。黄緑色の
葉は、ゼラニウム・ミルフィーユローズバッド
ソネットとソネットの間の空いているところには
ダリアの球根を掘り上げないままにしています。
別の場所は掘り上げたので、どちらがいいか
試してみています。

お花が待ち遠しいキンギョソウ・ソネット
ゼラニウムがピンクなので、赤い色を
植えました。

八重咲き金魚草トゥイニー・アップルブロッサム
玄関前に。これはちょっと高かったけど
とにかく、可愛くてきれい。
開花する季節により、白っぽく咲いたり
ピンクで咲いたりするそうです。
そういえば少し色が白っぽくなっています。

移植したものといえば、このノースポールも。
移植先のアプローチでお花もちらほら
咲き始めました

くまに、プラスチックケースの穴あけを
頼みました。別に自分でできますが、少しでも
くまをを動かして運動させないと・・・

       

「朝ドラの話載せる人が多いけど、そんなに
おもしろい?」
「さあ?」
「まあ、私たちのすったもんだの話よりいいか。」
「皆さんは、僕のほんとうの姿をわかって
いますから。くまさんいじめられてるって。」
「はあ~?」
「かわいそうだからポッチしてあげようって。」
だ、そうです。(笑)

明日もくまが休みです。
わーい、明日もお弁当作らなくていいから
寝坊できるよ~

< 思い出写真館 >

ちゃん、座敷の戸が閉まっているので、
開くのをじっと待っています。

ちゃん、自動ドアじゃないんだからね。
って、よく言ったけど・・・

開けてあげると、当然のように入って行きました。
のび~をしたところです。
この頃は、まだ開けてもらっていたのですが、
ちゃん、数年後、何と引き戸なら自分で
開けられるようになったんです。
教えたわけでもないのに、引き戸のおうとつの
ある部分に手をかけて、上手に開けてするりと
通り抜けて行くのを見た時には、ほんとうに
驚きました。そして、すごいすごいと
大騒ぎしたうさぎくまでした。

今日もリビングで相変わらずたくさんのお花を
咲かせるスーパーゼラニウム・チャンピオン

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする