先日のキャブ修理以来、絶好調のスクーピーですが、この連休を利用して、いよいよオイル交換しますp(^-^)q
オイルゲージを抜いて見てみても、「まぁ、それなりに汚れとるね」というぐらいやったんで、後回しにしてたんです。
ゴミ袋に吸収材を敷き詰めて、自家製オイル受けをペットボトルで取り付けて、ドレンボルトを緩めると・・・
真っ黒なオイルがタラタラと垂れてきました((((;゜Д゜)))

「こんなに汚れていたんか・・・。スクーピー、すまんかった(T-T)」
オイルが出なくなった後、車体を傾けて最後の一滴まで絞り出します。
そして、琥珀色のホンダ純正オイルE―1を注入しました。
この入れ加減が難しく、何回かチェックしながら八分目まで入れました。
無事に作業を終えて、充実感はありますが、ネットで安くオイルを購入したものの、手間やゴミ、手の汚れ等を考えると、そんなにお得では無かったですね(^^;
「オイルは車の血液です」と言われます。
これからは、リバーモータースさんで、こまめにオイル交換しますよ(^_^)b
オイルゲージを抜いて見てみても、「まぁ、それなりに汚れとるね」というぐらいやったんで、後回しにしてたんです。
ゴミ袋に吸収材を敷き詰めて、自家製オイル受けをペットボトルで取り付けて、ドレンボルトを緩めると・・・
真っ黒なオイルがタラタラと垂れてきました((((;゜Д゜)))

「こんなに汚れていたんか・・・。スクーピー、すまんかった(T-T)」
オイルが出なくなった後、車体を傾けて最後の一滴まで絞り出します。
そして、琥珀色のホンダ純正オイルE―1を注入しました。
この入れ加減が難しく、何回かチェックしながら八分目まで入れました。
無事に作業を終えて、充実感はありますが、ネットで安くオイルを購入したものの、手間やゴミ、手の汚れ等を考えると、そんなにお得では無かったですね(^^;
「オイルは車の血液です」と言われます。
これからは、リバーモータースさんで、こまめにオイル交換しますよ(^_^)b