陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

バックギャモンフェスティバル2008

2008-10-14 | バックギャモン
随分久しぶりにバックギャモンのネタです。

今年も日本選手権中級にエントリー。

毎年一回戦か二回戦で仕上がってきた私。
大会向けの性格ではないんだろうなぁという気持ちも大分大きくなっていました。
緊張しすぎて頭真っ白とかなってしまいますし。

それが、なんと今年は優勝できました。
嬉しいのと、正直驚いてるのと両方が混じった気分です。

今回、事前枠はもっておらず、前夜祭でも負けてしまい、大会初日2回目でようやく枠を獲得。

2枠目は狙わず、2日目の本戦へ。

抽選の結果、byeはひけず。

一回戦
お互い細かく点を刻むゲームでDMP、相手のクロックが落ちました。
9ptマッチ、14ゲームもかかりました。

二回戦
私の鬼出目が申し訳ないほど炸裂しました。

三回戦
常にリードを保ちつつも追い上げられる展開。
無事逃げ切れました。

ここで大会二日目終了。
日本選手権オープンクラスの試合が終わってから遅い晩御飯をマックで。

準決勝
ここから11ptにアップ。緊張レベルもアップ。
序盤からリード、追いつかれて5-5になってからは一気に出目炸裂。

決勝 
決勝専用ルームでの試合。
いつかここでやってみたいと思っていたところに自分が居ることが素直に喜べました。

13ptと、普段はやることのないポイント数です。

序盤から0-5とリードされて、展開もこちらに都合の悪いほうばかりに流れていきます。
あきらめモードに気持ちがなりそうなところを、なんとか少しずつ追い上げていきました。
ようやく7-7に追いついたところで、再び相手側の流れに。
8-8に追いついたところでちょっとブレイクを入れました。

なんとか流れが欲しいところです。

休憩後、流れかわらず8-10とリードされてしまいます。
次のゲームは複雑な形にもつれた状態で、こちらが打ち負けぽい形。
2倍キューブがきます。
テイクして4倍に返して無理やりギャモンを狙います。
結果ギャモンとは行きませんでしたがシングル勝ちで12-10。

次のゲームを勝って決まりました。

今回、本当にラッキーでした。

中級クラス気持ちよく卒業です。
オープンクラス怖いので内心アセアセしていますが^^;

対戦してくださった方、応援してくれた人、お祝いを言ってくれた皆様に感謝。
大会の主催運営してくださった皆様どうもありがとうございました。