久しぶりに、暑くない一日。
お天気予報をチェックしていたので、予定通り日中に素焼きを済ませることが出来ました。
またしばらく暑い日が続きそうですので、本焼きはやっぱり夜間運転かな。
長く使っていたデジカメの調子が悪くなったので、パソコンとセット価格で購入していたデジカメを引っ張り出しました。
まだ慣れないので、こういうものにピントを合わせるのがどうにもまだうまく出来ないままです。
かなり画像を加工して模様を見えるようにしてみました。

先日紹介した練り上げのひし形ベースのをスライスした画像です。
色は、紫と白の2色です。

お忘れかと思うので、先日の画像も↑。
画像サイズ違うので見た目がいまいちですが^^;
私がよく行うタイプの練り上げは、裏まで模様が抜けていないもの。
寄木細工のように、薄くスライスした模様部分をベース土に貼り合わせて作ることが多いです。
バレッタや髪留めなどは、(個人的に)そのほうが安定して制作できます。
ペンダントトップなど、裏側を見ることが結構あるものに関しては、裏まで抜けるデザインにするようにしました。
このようにして作ったタタラ板から形を起こして、色々なものに作り上げていきます。

にほんブログ村
お天気予報をチェックしていたので、予定通り日中に素焼きを済ませることが出来ました。
またしばらく暑い日が続きそうですので、本焼きはやっぱり夜間運転かな。
長く使っていたデジカメの調子が悪くなったので、パソコンとセット価格で購入していたデジカメを引っ張り出しました。
まだ慣れないので、こういうものにピントを合わせるのがどうにもまだうまく出来ないままです。
かなり画像を加工して模様を見えるようにしてみました。

先日紹介した練り上げのひし形ベースのをスライスした画像です。
色は、紫と白の2色です。

お忘れかと思うので、先日の画像も↑。
画像サイズ違うので見た目がいまいちですが^^;
私がよく行うタイプの練り上げは、裏まで模様が抜けていないもの。
寄木細工のように、薄くスライスした模様部分をベース土に貼り合わせて作ることが多いです。
バレッタや髪留めなどは、(個人的に)そのほうが安定して制作できます。
ペンダントトップなど、裏側を見ることが結構あるものに関しては、裏まで抜けるデザインにするようにしました。
このようにして作ったタタラ板から形を起こして、色々なものに作り上げていきます。

にほんブログ村