昨日は、なんとなくだるくて仕事が進まなかったまちゃぷです。
食事を控えめにして、しっかり寝てみたら回復。
ちょっと疲れていたかな。
今日は、家族の足で買い物。
なんとなく寄り道した古着屋さんで、気に入った浴衣が格安でしたので衝動買い。
手縫いで仕立ててありました。
今シーズンこそ、着ます!
minneやCreemaで、インスタグラムのショッピング機能が使えるようになったそうです。
インスタグラムの写真のページから商品ページに行けるようになるそうです。
やってみようかなと思いましたが、フェイスブックと連携した後、ビジネスアカウント的な登録が必要?
なんか結構手間がかかりそうな雰囲気。
見る人にとって、便利になるのは良いと思いますが、広告っぽいイメージが強くなったらあんまり嬉しくない。
ちょっと分からないことが多いので、しばらく様子見してみようかなと思います。

minneに作品アップしました。
グリーン系ガラスのブローチ。
丸と楕円。
素焼きした陶器のくぼんだ部分にガラスを入れて焼くとこうなります。
因みに、土の種類によりクラックが出やすかったり色々と違った焼き上がりになります。
ガラスの膨張係数的に合う合わないあるようです。
数種類試して、綺麗なクラックが出る組み合わせを見つけました。
(ワークショップのは、まだ焼き上がりまで時間がかかりますのでお待ちください)

磁器のぷっくりハートのリング。

こちらは金色のリングパーツ使用。
フリーサイズなのですが、狭めた状態で12号くらいあるので要サイズ確認です。

ストラップ

イヤホンジャック。
これらの赤の色合いは、磁器土の持つ透光性のおかげで、深みのある綺麗な色合いに仕上がっています。
普通に見たら透明感わからない程度なんですが、例えば陶土で同じようにしてみると、別物の色に仕上がるんですよ。

上絵付。
ぶたさんの肌に色つけました。
原色でこの色がないので混色で作っています。

本焼きは大失敗でした。
金色系の結晶釉薬、黒っぽい色合いに焼きあがりました。
うーん。残念。
原因は、釉薬が少し薄かったためかなぁと思います。
充分な厚みでかけたつもりだったので、情報修正してリトライです!
食事を控えめにして、しっかり寝てみたら回復。
ちょっと疲れていたかな。
今日は、家族の足で買い物。
なんとなく寄り道した古着屋さんで、気に入った浴衣が格安でしたので衝動買い。
手縫いで仕立ててありました。
今シーズンこそ、着ます!
minneやCreemaで、インスタグラムのショッピング機能が使えるようになったそうです。
インスタグラムの写真のページから商品ページに行けるようになるそうです。
やってみようかなと思いましたが、フェイスブックと連携した後、ビジネスアカウント的な登録が必要?
なんか結構手間がかかりそうな雰囲気。
見る人にとって、便利になるのは良いと思いますが、広告っぽいイメージが強くなったらあんまり嬉しくない。
ちょっと分からないことが多いので、しばらく様子見してみようかなと思います。

minneに作品アップしました。
グリーン系ガラスのブローチ。
丸と楕円。
素焼きした陶器のくぼんだ部分にガラスを入れて焼くとこうなります。
因みに、土の種類によりクラックが出やすかったり色々と違った焼き上がりになります。
ガラスの膨張係数的に合う合わないあるようです。
数種類試して、綺麗なクラックが出る組み合わせを見つけました。
(ワークショップのは、まだ焼き上がりまで時間がかかりますのでお待ちください)

磁器のぷっくりハートのリング。

こちらは金色のリングパーツ使用。
フリーサイズなのですが、狭めた状態で12号くらいあるので要サイズ確認です。

ストラップ

イヤホンジャック。
これらの赤の色合いは、磁器土の持つ透光性のおかげで、深みのある綺麗な色合いに仕上がっています。
普通に見たら透明感わからない程度なんですが、例えば陶土で同じようにしてみると、別物の色に仕上がるんですよ。

上絵付。
ぶたさんの肌に色つけました。
原色でこの色がないので混色で作っています。

本焼きは大失敗でした。
金色系の結晶釉薬、黒っぽい色合いに焼きあがりました。
うーん。残念。
原因は、釉薬が少し薄かったためかなぁと思います。
充分な厚みでかけたつもりだったので、情報修正してリトライです!