
ゆうべは風が強く、あんまりよく眠れなかったまちゃぷです。
今日も、暑かったですね。
窯たきに不便な季節がやってきました。
オーダー関連落ち着いたら、刺繍やポリマークレイ、HP関連に手を付けていく予定です。
minneに作品アップしました。

ブロンズカラーの箸置き。
これ、実は金色系結晶釉薬なんですが、今回は暗いブロンズカラーに焼きあがりました。
因みに前回色が微妙だったので、釉薬を重ね掛けして2回目の焼成でした。
焼き上がりがその都度変わりやすいのが結晶釉薬の特徴でもありますが、やっぱり難しいものですね。
焼成曲線は前回と近いけど、ちょっとだけ変えてみました。
(影響はほぼないと思っていました)
これはこれで良い色ですし、食卓になじむ色合いと思うので良かったです。
因みに、アクセサリー系もいくつか焼きあがっているので、組み立ててから近日アップ予定です。

朝顔の帯留め。
3分紐用です。
これからの季節におすすめ。

ペンギンの帯留め。
ゆるぺん3羽描きました。
夏におすすめですが、冬も良いかも。

こちらは先日上絵を焼いたもの。
背景の菱形部分が出てきました。
カーボンの下線部分は絵の具が乗りにくいので隙間になっています。
ラメの絵付けは、一回目に薄く塗って焼成してからもう一度重ねて描いて焼くと輝きが綺麗に出ます。
手間はかかるんですが、やっぱり綺麗に出来ると嬉しいです。
次は、トランプの模様とかも描いていきます。

こちらは唐草模様の陶玉絵付けしたところです。
こちらも、色味を綺麗に仕上げるために、ピーコックブルーで一度描いて焼いた上に、ブルーを斑に重ねて描いて焼きます。
味わいのある色合いに焼きあがる予定です。