暑い日が続きます。
夏バテしてしまったため、ここ数日しっかり休んでみました。
家族から色々頼まれることが多いのですが、今回重要度の低いものは断りまくって自分の体調回復を優先。
製作も控えて二日ほどがっつり休んだら大分落ち着きました。
ようやく上絵付を再開!
また、この期間にアップしていなかった作品を見つけてアップしたりも出来たのも良かったなと思います。
製作にかける時間と、商品アップにかける時間のバランス、つい制作のほうに偏ってしまうようです。
作るのが好きだからしょうがないかなと思っていましたが、最近はお客様から頂く素敵なメッセージなどから力をもらえるので、作品アップすることも楽しくなってきました。
今後は程よいバランスで出来るようになっていけるように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/5aac0da1733afe80bd8c0beeb1b1613d.jpg)
minneに作品アップしました。
銀彩蜘蛛の巣模様のヘアゴム。
本物の銀で蜘蛛の巣を描いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/6ef4708601b9d71b679ef2bdbcc6e43f.jpg)
和風っぽい模様のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/6741ceaa36260a99716b581d37b8fca9.jpg)
梅絵柄のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/263410aea11d52dacd514fe1c867eb4b.jpg)
紫色の練り上げ薔薇のヘアゴム。
こちらは、旧作品で、一回りおおきめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/560bf06ff85900c32b1ae966045e5adc.jpg)
赤ラメ牡丹のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/4c2a3784c5733a340d57d4dbff6197a5.jpg)
金彩釉薬のかんざし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/b6e2615464040fd9ed26c3a391179ffb.jpg)
上絵付中のアンモナイト。
だいたい2~4回の焼成で仕上げていきます。画像は全部2回目。
夏バテしてしまったため、ここ数日しっかり休んでみました。
家族から色々頼まれることが多いのですが、今回重要度の低いものは断りまくって自分の体調回復を優先。
製作も控えて二日ほどがっつり休んだら大分落ち着きました。
ようやく上絵付を再開!
また、この期間にアップしていなかった作品を見つけてアップしたりも出来たのも良かったなと思います。
製作にかける時間と、商品アップにかける時間のバランス、つい制作のほうに偏ってしまうようです。
作るのが好きだからしょうがないかなと思っていましたが、最近はお客様から頂く素敵なメッセージなどから力をもらえるので、作品アップすることも楽しくなってきました。
今後は程よいバランスで出来るようになっていけるように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/5aac0da1733afe80bd8c0beeb1b1613d.jpg)
minneに作品アップしました。
銀彩蜘蛛の巣模様のヘアゴム。
本物の銀で蜘蛛の巣を描いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/6ef4708601b9d71b679ef2bdbcc6e43f.jpg)
和風っぽい模様のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/6741ceaa36260a99716b581d37b8fca9.jpg)
梅絵柄のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/263410aea11d52dacd514fe1c867eb4b.jpg)
紫色の練り上げ薔薇のヘアゴム。
こちらは、旧作品で、一回りおおきめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/560bf06ff85900c32b1ae966045e5adc.jpg)
赤ラメ牡丹のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/4c2a3784c5733a340d57d4dbff6197a5.jpg)
金彩釉薬のかんざし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/b6e2615464040fd9ed26c3a391179ffb.jpg)
上絵付中のアンモナイト。
だいたい2~4回の焼成で仕上げていきます。画像は全部2回目。