![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/4f26c340339a6d7fe62950f90c2a250b.jpg)
昨日、お借りしている工房にて、本焼きをしました。
自動焼成なので、焼成開始後は、帰宅して、後はお任せの状態。
有難いです。
自分の窯は電気で手動という、とても古いタイプのものなので、違いが面白いなぁと思います。
焼き上がりの違いは、あまり大きな差はなさそうに感じます。
今回は、小さいものが多かったため、焼成準備に思っていた以上に時間がかかりました。
窯のサイズが大きいので沢山入って嬉しいですが、時間配分は今後もうちょっと考えたいところです。
お抹茶茶碗に、茶蕎麦釉薬や、均窯釉薬等、工房にあるものを使わせていただきました。
前回、とても綺麗な色だったので、今回もうまくいくと嬉しいなと思います。
焼き物アルケミスト展出品予定品を紹介いたします。
トップ画像は、おなじみのリーフネックレス。
秋っぽい雰囲気ですが、急に決まったので春っぽい準備が間に合っていません(笑)
グリーンとかブルー、ブロンズなら季節選ばないかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/01/6d70b91c1bc1baa0bda6ef849e433afc.jpg)
栗とかどんぐりは、まちゃぷ作品に欠かせなくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/3861ca31a80c18cde5276ff1c94287b4.jpg)
ブルー系のネックレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/c3c3b3442e7530239ac391a3781277c9.jpg)
菱形の紐ネックレス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/47/df04e836d15631e10d45292571aaf1ed.jpg)
こちらも、紐タイプのネックレス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/bb645a99b90c71341482e2fdd917ba0c.jpg)
こんな雰囲気のネックレスも持っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/e5cca0f4d5db1ff687562ae1f50f274e.jpg)
ストラップ類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/099ca82258aa0389eee4ab3cc67efde4.jpg)
根付類
今日の紹介はここまでで、だんだん準備しながら撮影してアップしていきます。
minneにかんざしアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/3215a91450e37c57178d0f25a5dd38ff.jpg)
紙風船みたいな模様のかんざしです。
手描きなので、線がちょっとよろけています。
それが味だと受け止めて頂ければありがたいなと思います(笑)