![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/46c9ddd3c0e3d43b00e00631fa8e6bae.jpg)
今日のお天気晴れ。
洗濯ものや、干してるハーブが気持ちよく乾くのが嬉しい。
minneに作品アップしました。
トップ画像はなまこ釉薬に雪の結晶模様のかんざし。
これからの季節におすすめのデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/da6c9cf8ed32531bc9dc9125f8bb9f09.jpg)
栗の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/43aa2f3cd41cc5e529326ae1eaacfa1a.jpg)
小さくて薄いタイプの栗帯留め。
季節に限らず、ご購入頂けて嬉しい!
見つけて気に入った時に買うのは、手作り品とのご縁みたいなものと思います。
毎回少しずつ違ったりしてきますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/cebb965e22154afb4e85e05690fd2b09.jpg)
舞落ち葉の帯留め。
こちらも毎回絵柄が変わってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/4111df91a2980666ea8f3d80b88b8e72.jpg)
珊瑚風陶器の耳かき簪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/46567f91c42b7b25e27919678b384cb0.jpg)
白磁の帯留めは、Creemaにアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/e023be75b4a44f58c8041badd072549a.jpg)
家庭菜園のおかげで、週3~4回くらい、こんな感じのサラダを頂いてます。
個性的な味わいの野菜が多いので、ドレッシングは使わなかったり、オリーブオイルと塩だけにしてみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/232a42584f7725b33ffa36ccc7cfe66c.jpg)
パープルフリル(紫からしな」は、色がとても綺麗で、サラダの良いアクセント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/5b90400fc7d86fac83674b980164f459.jpg)
エルバステラは、サクサクした食感が良いです。
癖がないので食べやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/60b5393853ee840ed491239b8e787fd6.jpg)
タンポポの綿毛が綺麗に開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/9ab0330f6567123f284868f6544c6a36.jpg)
ホーリーバジルは、そろそろ終盤ですが、花の香りがより素敵になってきました♪
家庭菜園をはじめるきっかけになってくれたハーブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/87b7aac43cb2338e01fd7ce1fa88f09b.jpg)
ニンジン成長中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/2399bce9d70c1b900b5014ef0be7a3c4.jpg)
畑の縁に植えた、頂き物のダリアはこの時期になって蕾を沢山付けてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/063a697389740e2f28484b5eaf6d0773.jpg)
モロッコインゲンは、無事に種採り出来そうです。
因みに昨日のランチは、おでんの残りを使って和風パスタに(笑)
クミンなどのスパイスをちょっと効かせて味変しました
今日のランチは頂き物の白菜を使ったリゾット。
スモークオイルサーディンの瓶詰と合わせました。
お昼は、短時間かつ半端食材をうまく使いまわせるパスタやリゾットばかり作ってます。