ちょっと久しぶりのろくろ作業。
陶芸展で人気だった紅葉と萩のお皿を追加製作しています。
画像は、ろくろ引きしたところ。
ちょっと形は違います。
ここ暫く、粘土に触れない日もあったのですが、やっぱり粘土いじりは楽しいです。
芸術の秋ともいいますが、うちでは食欲の秋というほうが適切かもしれません。
昨日、本厚木の駅ビルの食品売り場で、ひしの実を見つけました。
ニンジャの「まきビシ」に関連して、話は聞いたことはあったのですが、現物を見るのは初めて。
珍しさと、「栗のような味」と書いてある文字に反応して、お土産に購入してみました。
案の定、家族の反応は上々で、父親だけが食べたことあると言っていました。
ホテイアオイのように、水に浮くタイプの水草についてる実だそうです。
面白い姿に、手にとってしげしげと眺めていました。
今日の3時にあわせて、洗って、水に漬けておいてから、30分ほどゆでて、真ん中から包丁で二つに切る。
外側からは想像つかないほど綺麗な白っぽい色合いの実が現れました。
味は、ちょっと素朴にした栗といった感じで美味しかったです。
胃腸に良いそうですので、これからの季節にぴったりかしら。
陶芸展で人気だった紅葉と萩のお皿を追加製作しています。
画像は、ろくろ引きしたところ。
ちょっと形は違います。
ここ暫く、粘土に触れない日もあったのですが、やっぱり粘土いじりは楽しいです。
芸術の秋ともいいますが、うちでは食欲の秋というほうが適切かもしれません。
昨日、本厚木の駅ビルの食品売り場で、ひしの実を見つけました。
ニンジャの「まきビシ」に関連して、話は聞いたことはあったのですが、現物を見るのは初めて。
珍しさと、「栗のような味」と書いてある文字に反応して、お土産に購入してみました。
案の定、家族の反応は上々で、父親だけが食べたことあると言っていました。
ホテイアオイのように、水に浮くタイプの水草についてる実だそうです。
面白い姿に、手にとってしげしげと眺めていました。
今日の3時にあわせて、洗って、水に漬けておいてから、30分ほどゆでて、真ん中から包丁で二つに切る。
外側からは想像つかないほど綺麗な白っぽい色合いの実が現れました。
味は、ちょっと素朴にした栗といった感じで美味しかったです。
胃腸に良いそうですので、これからの季節にぴったりかしら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます