
今日のお天気晴れ時々曇り。
家族のリハビリや家の買い物の帰り、内陸工業団地の銀杏並木に立ち寄り。
銀杏拾いしてきました。
私は車待機で、拾うのは親。
収穫作業はやっぱりテンション上がるようで、楽しそうでした。
普段は歩行困難でも、こういう時は動きが全然違って元気!
心と体の関連って本当に大きいなと感じます。
minneにどんぐりモチーフの作品アップしました。
トップ画像はどんぐりのポニーフック。
2個並べてみました。

どんぐりピンブローチ。

どんぐりタイタックピン。

どんぐりの帯留めは2種類。

ころんとした厚みのあるタイプと。

やや厚みを抑えつつも、ぷっくり感を残したデザインのもの。

どんぐりのヘアゴム。
裏に樹脂パーツを張ってあるタイプです。
おおきめのパーツを使っているので、結んだ時左右にぐらつきにくく、安定感が良さそうです。

家庭菜園ネタ。
楽しみにしているとおっしゃってくださる声がちらほら。
趣味に走ったブログになりつつあるなと思いましたが、楽しんで頂けてれば幸いです。
赤紫蘇の花。
可愛らしい色合いです。

レッドベルベットという名前の、ベビーリーフ用アマランサスの花。
ケイトウみたいな感じです!
葉っぱを食べるためのアマランサスとのことで、葉をスープに入れたりして使っています。
癖はなく、独特の紫がとても綺麗で、煮ても色が綺麗なままなのが面白いです!

8月に種から苗を育てて、植え付けをしたところです。

四角豆はコンスタントに収穫出来るように。
一部、種採り用に残してます。

ビーツ、だんだん育ってきました。

プンタレッラというチコリの一種。
花がとても綺麗です♪
種採り出来れば嬉しい。

いいずな青ダイコン。
(ちょっと小ぶりの、半分緑色に育つ大根だそうです)
順調に育っています。

エルバステラは、無事に夏を超えて再び元気を取り戻しつつあります。

ニンジンも、少しずつ育って来ています。