![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/c597d40cff3c55f172452714dfd846df.jpg)
今日のお天気晴れ時々曇り。
家族のリハビリや家の買い物の帰り、内陸工業団地の銀杏並木に立ち寄り。
銀杏拾いしてきました。
私は車待機で、拾うのは親。
収穫作業はやっぱりテンション上がるようで、楽しそうでした。
普段は歩行困難でも、こういう時は動きが全然違って元気!
心と体の関連って本当に大きいなと感じます。
minneにどんぐりモチーフの作品アップしました。
トップ画像はどんぐりのポニーフック。
2個並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/242a21b96eb23772a2b6b3e5be9e83e5.jpg)
どんぐりピンブローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/5fd74aee227ca7df2d3a1035599cecdc.jpg)
どんぐりタイタックピン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/80f12f54dc11b8c8d5a59ac585aaf1b0.jpg)
どんぐりの帯留めは2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/548f977b177d9fa2e2fdbe0f004dc2ab.jpg)
ころんとした厚みのあるタイプと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/fd8fcf87be5dda9cb89fed28fead00d8.jpg)
やや厚みを抑えつつも、ぷっくり感を残したデザインのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/d012d7e20a52e1935a6908722aa1b3f5.jpg)
どんぐりのヘアゴム。
裏に樹脂パーツを張ってあるタイプです。
おおきめのパーツを使っているので、結んだ時左右にぐらつきにくく、安定感が良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/12950f8717e2d94d453ef3498701bf68.jpg)
家庭菜園ネタ。
楽しみにしているとおっしゃってくださる声がちらほら。
趣味に走ったブログになりつつあるなと思いましたが、楽しんで頂けてれば幸いです。
赤紫蘇の花。
可愛らしい色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/618f186008cf0ef490f74d277b93a649.jpg)
レッドベルベットという名前の、ベビーリーフ用アマランサスの花。
ケイトウみたいな感じです!
葉っぱを食べるためのアマランサスとのことで、葉をスープに入れたりして使っています。
癖はなく、独特の紫がとても綺麗で、煮ても色が綺麗なままなのが面白いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/f5cbfb3823b5a14514fcf5d0b8cb0ae3.jpg)
8月に種から苗を育てて、植え付けをしたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/4da9bc5f09a59de2ffa468c9703869bb.jpg)
四角豆はコンスタントに収穫出来るように。
一部、種採り用に残してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d7/b66948cdb3e5ab73b024278b477e3a66.jpg)
ビーツ、だんだん育ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/3e79f0561dd542459d52741af7606a02.jpg)
プンタレッラというチコリの一種。
花がとても綺麗です♪
種採り出来れば嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/bb6742150fb9215a7114e711ec761747.jpg)
いいずな青ダイコン。
(ちょっと小ぶりの、半分緑色に育つ大根だそうです)
順調に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/94d2970742801f656e2c09a75419c51a.jpg)
エルバステラは、無事に夏を超えて再び元気を取り戻しつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/023a0a1a0be5fab497c44b73dd3465f4.jpg)
ニンジンも、少しずつ育って来ています。