![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bd/2361afe3143e5938d8718ca59ad77e7a.jpg)
今日のお天気曇り。
先日、栗を購入し損ねたと思ったら、ご近所でとても立派な栗を母が見つけて栗ご飯作ってくれました!
大満足♪。
今年は渋皮煮作るより、ほかに時間を使いたい状態なのでそうしてみよう。
今シーズンは、栗グッズの人気が高く、有難いです!
普段はどんぐりのほうが圧倒的に多く出ているのですが、半々くらいの印象。
そういえば、新たに制作したものも、アップしたばかりよりも、翌年あたりから急に動き出すような印象があります。
作家の執着みたいなものが外れるとか、何かあるのかなぁなんて思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/a547c263417369bf1498143f507f9b1c.jpg)
栗のポニーフック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/776cdaebe20156ea20654cb5704b8376.jpg)
同じく栗のポニーフック。
真鍮無垢の国産金具使用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/c0844dc86824969d74185b37f83e7175.jpg)
ガラス入り陶器のポニーフック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/2720a90307f67f17c8b12188c4c4663a.jpg)
どんぐりのピンブローチ。
やや大きめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/d46baaf4a764f31aba1ef4911da1b61a.jpg)
どんぐり帯留め縦バージョン。
贈り物にもおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/3ad98d6652887d57ca0eee75ed674d41.jpg)
おなじみ赤磁器帯留めはCreemaにアップ。
最近は、暑さが落ち着いてくれたので制作等の集中力も良い感じ。
やりたいこと沢山で追い付いてないのですが、オンオフの切り替えは前よりスムーズに出来るようになったと感じます。
迷うより動きながら流れで決めるような感じになってきたので、以前より色々アクティブです♪