今年最後の授業・補講

2007年12月25日 | 心の教育

 ここのところ、物理的にも心理的にも忙しい日々で、ブログ記事を書いていませんでした。久しぶりに書きます。

 今日、H大での今年最後の授業で、しかも補講でした。

 冬休みに入ったので出席にカウントしないことにしたら、案の定、出席者は40名弱でした。

 しかし、それだけ本気の学生たちが残ったということなので、かえって気持ちよく話すことができました。

 聖徳太子『十七条憲法』の第四条から第七条まで。

 「きみたち若い世代が日本を平和と調和の国にしなければ、このままだとほぼ確実に、きみたちの国がダメになってしまうんだよ」と熱いメッセージを送りました。

 次のような感想文を書いてくれた学生がいました(改行は筆者)。


 クリスマスという世間ではお祭りムードのこの日に補講なんて……と思っていたが、やはり出て良かったような気がする。

 今日のように世間が浮かれている日に、聖徳太子憲法を読解するとは素敵ではないか。

 やはり、今日という日に学んだ事で得た物も大きいと思う。

 そして内容であるが、正直心打たれるものがあった。

 今まで様々な人物、それこそヒトラーやゲバラなどの政治理念を読んできたが、聖徳太子ほど理想が高く、美しい政治理念は見た事がなかった。

 このような理念が太古の日本に存在した事が知れて、今日は本当にスバラシイ体験をした。


 こういう感想文を書いてくれる若者が少しでもいるかぎり、日本もまだ捨てたものではないと思います。

 今年の一字が「偽」であるような日本を、大人も若者も協力してみんなで変えていきましょう。やれば、できる!


 なせばなる なさねばならぬ なにごとも ならぬは ひとのなさぬなりけり  (上杉鷹山)


↓参考になったら、お手数ですが、ぜひ2つともクリックしてメッセージの伝達にご協力ください。

にほんブログ村 哲学ブログへ

人気blogランキングへ


 
  

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和と調和の国へ:聖徳太子・十七条憲法 他 目次

2007年12月19日 | 歴史教育

*聖徳太子『十七条憲法』関連の記事の目次です。記事はまだ完結していませんが、大学の授業との関連で、できたところまで掲載することにしました。時間をなんとか作って、続けて書いていきたいと思っています。

『十七条憲法』の授業
日本の精神性の原点
緑の福祉国家と聖徳太子の理想
菩薩の目標は平等社会

アレルギーが治りつつある

平和と調和という国家理想:十七条憲法第一条
曲がった心を正す方法:十七条憲法第二条
本当のリーダーとは:十七条憲法第三条
リーダーが規範を示す:十七条憲法第四条
リーダーの役割としての公正な裁判:十七条憲法第五条
勧善懲悪という当たり前のこと:十七条憲法第六条
賢者による政治:十七条憲法第七条
民のために働き続ける覚悟:十七条憲法第八条
誠実さがすべての根本である:十七条憲法第九条

*以下はまだ記事が書けていませんので、条文と現代語訳のみです。

十七条憲法第十条
十七条憲法第十一条
十七条憲法第十二条
十七条憲法第十三条
十七条憲法第十四条
十七条憲法第十五条
十七条憲法第十六条
十七条憲法第十七条


美しかった日本
簡素で豊かだった日本
和の国日本の実現
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながりコスモロジーとしての仏教2:空と唯識」目次 5 四智、六波羅蜜、涅槃

2007年12月15日 | メンタル・ヘルス

煩悩から覚りへ:悪循環を好循環に変えればいい

 四智

覚りとは何か:4つの智慧
大円鏡智(だいえんきょうち):宇宙的無意識(コズミック・アンコンシャス)平等性智(びょうどうしょうち):一体性に目覚めている無意識
妙観察智(みょうかんざっち):すばらしい洞察の心
成所作智(じょうしょさち):最高に開いた感性

 五位

覚りへの段階:時間をかけてステップを踏んで
究極の覚りまでの5段階1:五位説(ごいせつ)について
究極の覚りまでの5段階2:入口から最終目的地まで
入口に立った菩薩:資糧位(しりょうい)の意味

 六波羅蜜

心を超健康にする6つの方法:六波羅蜜(ろくはらみつ)1
コスモスがコスモスにコスモスをあげる:「布施」の話1
言葉と物と心を伝える:「布施」の話2
できることから始める:無財の七施+1
ボランティアと布施
目標のためのセルフ・コントロール:持戒(じかい)の話1
基本的な5つの戒:持戒の話2
八戒、十戒、二百五十戒:持戒の話3
難易度のもっとも高いトレーニング・メニュー:忍辱(にんにく)の話1
苦しみに能動的に立ち向かう:忍辱の話2
有限な人生を生きる心構え:精進(しょうじん)の話
ばらばらの見方・分別知を超える方法:禅定(ぜんじょう)の話1
足の痛み・しびれは心配ありません:禅定の話2
呼吸を調え数える:禅定の話3
言葉を超えるための言葉:智慧(ちえ)の話

 涅槃

唯識仏教の目指すところ:無住処涅槃(むじゅうしょねはん)の話1
無限の世界に入る:無住処涅槃の話2

心磨きをしてますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする