聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

担任の先生は分かってんの?

2006年09月23日 | Weblog

 鼻水が止まらない一日です。

今日は、娘の学校に持っていく、手提げの袋を探していました。 ったく、どうしてこんなに 苦労せねばいかんの?

担任の先生を怨みたくなります。

昨日学校から、戻って、娘が言いました。

「運動会の時に、使う、手提げの袋はビニールバッグに、するからある?先生は、グランドの砂で汚れるから、ビニールで、できている物が いいので、それにしなさいと言われた」

あたし「えっ 今使っている、手提げの袋の布は駄目なの?」

「砂とか付いて、汚れるといけないから、ビニールで、できているものがいいって」

あたし「どんな物が いいの?」 頭が混乱しました

「例えばプールに行くときに使うようなビニールバッグ」

あたし「はあっ 分かったよ」 ッたく 今は秋だろ 

それで、近所の店を回って探したけど、なかったので、明日にしょうと、あきらめて帰宅して、今日探しました。朝から、店を回ってました。

ありました。 100円ショップで、売っていました。

でも、1050円で買えましたので、良かったです。

担任の先生、砂で汚れるのは、分かりますが、教室が汚れた時に掃除をすれば済むし、手提げ袋は洗たくをしたらいいです。

でも、わざわざ買うようなことになるのは本当に困りますし、もし買えなかったらどうするでしょうか?

経済的に、恵まれていない、家庭だったらどうするの?