聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

早く4月になれ

2006年12月13日 | 学校のこと

今日、子供の担任の先生が、うるさかったようです。

学校で、1年生から6年生まで、集ってフェスティバルを開催していました。

子供が屋台で物を売るという楽しい、催しだったのです。

子供のクラスでも、出店をしましたが、担任の先生が、うるさかったようです。

「こういう並べ方は、駄目」

「もう少し整理整頓しなさい」とガミガミ言われたようです。

それが毎日、続いているので、うんざりしているようです。

給食の時間では、子供にとって人気のない、メニューが出ると、おかわりをする子供が、あまり居ないので、当然、残ります。

すると、担任の先生は、班ごとに、おかわりをさせます。

子供の意思ではなく、無理やりのようです。

今日の給食の時間でも、「早く食べなさい」と怒鳴られて、落ち着いて食べれなかったと言いました。

 先生、お願いだから、子供をいつまでも、ガミガミ怒らないで下さい。子供は言いました。耳の中にいつまでも、貴方の声が、こだまして、うるさいと言いました。

来年の4月は、別の方に担任をしてもらえますように、祈っています。

いつまでもキーキーと怒鳴るから、更年期ですか?

もう一度、M先生に受け持って欲しいです。

カムバーックM先生