今日、子供から聞きました。
社会の先生から聞いた言葉が気になって、聞いてきました。
先生が「最近の人は心がない」と子供たちに話していました。
その言葉を聞いて、私はピーンときましたが、子供は分らなかったそう。
やっぱり今までの人生経験を積んでこそ、理解するかもしれないけど
私自身は、まだまだ勉強です。
「心がない」というのは他人を思いやることが減ってきた。
自分さえ良かったら、他人のことはどうでもいい
世間から何かをしてもらって、当たり前
マナーを守らない
他人からの注意を素直に聞けない
こういうようなことを子供に話して、先生はそのことを嘆いているだろう
だから、親である私も気をつけたいことだと話しました。
でも、先生はいい言葉を子供に話してくれたなと感心しました。
社会の先生から聞いた言葉が気になって、聞いてきました。
先生が「最近の人は心がない」と子供たちに話していました。
その言葉を聞いて、私はピーンときましたが、子供は分らなかったそう。
やっぱり今までの人生経験を積んでこそ、理解するかもしれないけど
私自身は、まだまだ勉強です。
「心がない」というのは他人を思いやることが減ってきた。
自分さえ良かったら、他人のことはどうでもいい
世間から何かをしてもらって、当たり前
マナーを守らない
他人からの注意を素直に聞けない
こういうようなことを子供に話して、先生はそのことを嘆いているだろう
だから、親である私も気をつけたいことだと話しました。
でも、先生はいい言葉を子供に話してくれたなと感心しました。