* 山歩きの変わりに 美術展を歩き回る
紅葉の時季なのに 今年は足の不調が不安となり
旅行や山歩きは控えました ? ・・
近場の芸術の秋を観に、また歩き回って来ました。
美術展を見て回る時は、ゆっくりな歩調ですが
立ちっぱなしで見歩くので結構 足、腰が疲れます。
この疲労感がリハビリになると ? 休まず歩いてます。
休憩は・・ 移動の電車の座席に座る時だけです。
昨日も3ヶ所を 一日乗車券を利用して回って来ました。
・先ず上野の東京都美術館へ 全日本水墨画秀作展を
観に出かけました。
こちらは水墨画が全て掛け軸になっての展示会です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/6ecb65cc5079e31c03499ba18e2c1224.jpg)
入場は無料です、他にも入場無料の展覧会が幾つも実施
されていました。 今回も無料の5会場を見歩きました。
1. 掛け軸での水墨画展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/14e55adc9cdfb611c3adc890fdf30221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/19930213717f16c6441bc2eabcf5a18b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/3ce0d0f8bf2f7a7f5b275349293eb48f.jpg)
2. 書道展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/2582600f7d8541755ff8153bfbdcb8b1.jpg)
3.絵画展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/6c9fda739c077a7d085db3168f1f9abe.jpg)
4.額装での現代水墨、墨彩展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/47de06b26eecd35d15cc8a02a61bab86.jpg)
5.水墨画を含む絵画展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/c25b2036a93027bbe8493ff33c6f0b8b.jpg)
この美術館では8つの会場で展示会が行われていましたが
5つの会場が入場無料の展覧会です。
ついつい覗いてしまいます・・ 結構歩き回りました。
上野から六本木へ地下鉄で移動・・この移動の電車の座席が
休憩の時間となります。
・六本木の国立新美術館で行われている 日展を観に行きました。
今日は11月12日(月曜)は日展の日だそうです、今日は入場無料です。
国立新美術館の1階~3階まで大々的に 日展の展示会場になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/c08e7793f61a12475a5e3ba9f900ee74.jpg)
日展会場の全ての入り口より自由に出入りできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/38ed0c25cadb0397d78da40b6463586c.jpg)
1. 日本画の会場様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/0f7fc03dd1419330bcf563f75fe09b40.jpg)
2. 洋画の会場様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/833aab05f9c8e0a703fc2a3bb1a72f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/28e0bf1b73bb9a1483b15ec1d5b4c00d.jpg)
3. 工芸美術の会場様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/65/7dbb2a17ca9dc64e1e03ca44f365ce3b.jpg)
4. 彫刻部門の会場様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/1161dc2557f1aa7cb87a15679a07b01d.jpg)
5.書道の会場様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/3c9eb9d9f9aeb4b2dc4705df5911ea51.jpg)
(篆刻を含む)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/e354bbafd0e01301d38d0f7d12519e79.jpg)
さすが日展です、どれもスゴイ作品ばかり・・
1階から3階まで館内の 日展会場を歩き回りました。
この後 六本木から銀座へ移動 もう外は暗くなって来ました。
・こちらは銀座の百貨店でのイベントです。
笠間市の陶芸家達による陶芸展です。
公募展とは違い 一流品の展示販売です・・
私は当然 見るだけの見学訪問です。
会場と作品の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/1d1abdf259845494bdc163922c223de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/97056ecb5df8cc8c0233b212a980a45e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/c61fa72597879e5fe6e7a8baead5491d.jpg)
作品は数万円から数十万円の高価なものです
この陶芸展は物静かで・・静かに鑑賞し静かに帰りました。
今日もずい分歩きました、疲れきって乗る帰りの地下鉄は
ビジネスマンの帰宅時間帯となり座席には座れませんでした。
今日も地下鉄の階段を痛みを感じずに上がれましたが
まだ左ひざに若干違和感があるのが 気になります。
半日歩き回ったウォーキング、18000歩の歩行でした。
今月中に近場の山歩きを計画したい・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます