コロナ三回目の予防接種を受けるため明日から自宅に帰る。副反応を考えて26日まで外泊届を出した。
久しぶりに料理ができることが嬉しい食材をあれこれ考えて買い出しに行き自分の味付けで好きなものを作る楽しさを味わえる。料理をすることがこんなにうれしく大切なことだと今頃気づくとは情けない老婆だ。私の母も80歳ころ台所仕事を止められて(これには理由あり)自転車に乗るのもストップをかけられて間もなく1年経たないうちにボケ始めた。働き者の活発な母だったのに信じられない感じであった。
女性が台所仕事を辞めて外出もおろそかになったらきっと母のようになるのではないかと自分の1年後が恐ろしかった。そう言えば最近趣味の手仕事も何もする意欲がない。やろうという気がないのだ。
地元に帰れば刺激してくれる趣味仲間がいるがここの施設に居る限り働くことは何もないのである。みんな何をしているのだろう、ご飯を食べに食堂に出てくるだけで話をすることもなく部屋に籠もって寝るかテレビか??話題などあるはずがない。
エレベーターから降りた所に立ち話をする場所はあるがここに人が座っていることは皆無である。日本間には立派なひな壇も飾られているが眺めながら話し込む人もいない。
館内のいたるところに季節季節の飾り付けを職員の方たちはしてくれており有り難いことである。
自宅に居ればお雛さんの出し入れも楽しみの一つで大変なことだがそれが楽しみになることなのだ.私の手作りのお雛さんはどこに行ってしまったのだろう。施設には持ってこられないので誰かにあげてしまったのかもしれない覚えがないのだ。
自宅に戻ったら探してみよう。439爺と同じく最近の物忘れは酷いものだ。名前が出てこない。感性の鈍さが甚だしい(初めからなかったが)とにかく鈍くなった。人間コミュニケーションがなくなったら終わりだ。施設の中に話す人は誰もいない、なぜみんな話さないのだろう。例えば話しかけても難聴で聞こえない人が多いとか、難聴の人はだんだん話さなくなる悪循環なのだろう。
明日は帰宅して10時美容院予約あり午後はコジマに買い物と食料品の買い出し自転車で動き回れてうれしいなぁ~ では行ってきま~す。