いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

撮影に行けません 2

2020年08月08日 00時03分19秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



8 月 5 日のブログ「 撮影に行けません 1 」に続いて、2019 年 4 月から 12 月までに撮影旅行へ行った時の写真をご紹介します。
 愛知県は 8 月 6 日から独自の「 緊急事態宣言 」を発出(発令が分かりやすいかも) し、県内の 7 日現在の感染者数は 158 人と引き続き多めです。
   テレビニュースで観光地の店主の声の中に「 7 月 23 日から 26 日、8 月のお盆の時期は、少し観光客が戻ると思うので、そんなときに『 Go To トラベルキャンペーン 』
   をしなくても、観光客が少なくなった時期から始めて欲しかった 」とのインタビューを放映していましたので、いつも写真少年も年内に何とか撮影旅行へ行ってみたいと考えますが・・・。

     ビックリは瀬戸市の感染者数で、8 月 5 日のブログ「 撮影に行けません 1 」の時は 16 人でしたが、7 日現在では 24 人!です。参考までに東京都は 462 人!です。



2019 年 7 月 6 日 ~ 14 日のブログ「 岐阜県・福井県 1 ~ 5( 日程:2019 年 7 月 2 日
・3 日 )」です。

1 枚目の写真は第三セクターの「 長良川鉄道 」で、5 枚目は「 JR 九頭竜線( 越美北
線 ) 」です。












     











2019 年 8 月 28 日 ~ 9 月 1 日のブログ「 富士スピードウェイ・富士市など 1 ~ 3(日
程:2019 年 8 月 24 日 ~ 26 日 )」です。

静岡県にある富士スピードウェイで開催される「Classic Mini Festival」は 2 年に一度
の 1 日ですが、この年はミニが発売されて 60 年とのこともあり 8 月 24 日・25 日の 2
日間行われて、敷地内でオートキャンプ風を楽しみ、翌日は静岡県富士市内で宿泊を
しました。
























2019 年 10 月 12 日 ~ 16 日のブログ「 二朝とも『 ダイヤモンド富士 』はバッチリ 1
~ 4(日程:2019 年 10 月 8 日 ~ 10 日 )」です。

1 枚目・2 枚目の写真はキャリイトラックの荷台でオートキャンプ風を楽しむ準備風
景です。

宿泊地は静岡県富士宮市にある「ふもとっぱら」では「キャンプサイト・コテージ・
山荘 」のいずれかに宿泊できますが、いつも写真少年は「 キャンプサイト」で 2 泊
しました。

二夜共にも薄曇りでしたが、明け方から雲が減り、日の出時刻には素晴らしい「ダイ
ヤモンド富士」の撮影に成功しました。

9 枚目・10 枚目は富士スピードウェイへ行った時と同様に、静岡県牧之原市と島田
市にある「 静岡空港 」です。




     







       











※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮影に行けません 1 | トップ | ロウバイ( 蝋梅、蠟梅、臘梅... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2020-08-08 03:52:50
こんばんは。
旅や参加したイベントの、楽しかった記憶はずっと残りますね、実際にその土地に行った空気感とか人との交流感はバーチャルとは全然違います。
最近はお金取ってバーチャル海外旅行とか言う、一応添乗員?解説員?の様な存在がいて旅したつもりが流行の様ですね、これでは空気感はありません…
返信する
Unknown (つねかわ)
2020-08-08 09:00:19
いつも写真少年さん おはようございます。

思えば、自分一人ではなかなか行けないところへ、連れて行ってもらいました。

県内はもちろん、西は、京都、奈良、滋賀、南は三重、北は岐阜、長野、福井、石川、富山、山梨、群馬、東は静岡等々。みんな楽しい思い出ばかりです。これも会の皆様のおかげです。

ありがとうございました。

早く、感染症が終息して、こころ置きなく活動できる世の中になってほしいですね。

昨夜の巨人戦は、まあ、淡い期待を抱きながら一応観戦しました。そうしたら、中日さんが奮起しましたね。その調子・・・

とっさー

返信する
Unknown (いつも写真少年)
2020-08-08 09:07:21
田中さん、おはようございます。

一度行った所のバーチャル映像を見て思い出にふけるのは大賛成ですが、バーチャルだけでは物寂しいですね。

新型コロナウイルスの関係で、気分転換の為にバーチャルを楽しみ、感染が低下して落ち着いたら、実際に行ってみたいですね。

時々楽しんでいますが、グーグルのストリートビューを見ているとドライ日した様な気分になりますから不思議です
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2020-08-08 09:19:03
とっさーさん、おはようございます。

8月5日と今日(8日)のブログ内容はいつも写真少年の思い出ですが、7月24日・8月2日のブログ「写友との思いで 1・2」はアンダンテ会員の皆さんとの思い出です。

会が創立してから33年が経ちましたから、思い出一杯のグーループ活動です。

昨夜の巨人×中日戦のテレビ放映は、試合が9時前に終わってしまったので、予定時間の9時54分まで懐かしい場面が見れて良かったです。

昨日のような快勝試合はめったにありません、今日の試合が大切ですね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事