水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
昨日のブログは1月6日の下り線のドクターイエローを、今日のブログでは1月7日の上り線をご紹介します。
岐阜県大垣市室原の撮影ポイントからは、東海道新幹線の背景に雪化粧をした伊吹山を入れてパチリです。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。
大垣市室原の撮影ポイントへ向かう途中に、1枚目・2枚目の写真を大垣市綾野でパ
チリです。
撮影ポイント近くに路上駐車するスペースが無いので、3枚目の様に道路の縁石を
乗り越えて(パートタイム4WDにして)駐車しました。
6枚目の様に「遠方は雨?・雲に覆われて・時には日が射して」などと目まぐるし
く変わる空模様でした。






上り線のドクターイエローが通過する時刻には、運が良く伊吹山に日が射し込みま
した。




ドクターイエローを撮った後も、他の新幹線をパチリです。
この時は風が強く、3枚目の写真の様にカメラの「ストラップ、シャッターレリー
ズ」は吹き上がってしまいました。



いつも写真少年の他にアマカメ?が3人いましたが、みなさんが帰った後に「新幹
線のすれ違い」をパチリです。




更にその後ですが、伊吹山が「お酒を飲んだ様に」ほほを赤く染めました。


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
周囲には何も無い駐車した場所の右側にはSのスズキマークの看板、狙っての事ですか?偶然なら面白いですね。
雪化粧の雄大とでも思える冬の伊吹山はきれいですね、伊吹山を背後に走り抜けるドクターイエローなら
名駅とは違い空気もきれいだし、いつまでも見ていられますね。
素晴らしい快晴でしたね。伊吹山もすっかり雪化粧しました。キレイですねー。
小学生のころには、名古屋市北区に住んでいましたが、空気も澄んでいて伊吹山がよく見えました。いまは、高層建築などで全く見えなくなりました。
JR東海からドクターイエローが引退すると撮影の旅が長くなりますね。
とっさー
田中さん、おはようございます。
初めての場所で、狙いもせずに、偶然「スズキ+スズキ」となったので、合わせる様にトレミングしました。
天候の変化は目まぐるしくて、運よくドクターイエローの通過時刻に伊吹山が見えました。
運が悪い時もありますので、本当の「運」ですね
とっさーさん、おはようございます。
青空は撮影時刻が近づくにつれて曇天となり、運よくドクターイエローの通過時刻に伊吹山が見えました。
JR東海のドクターイエローが引退してJR西日本のドクターイエローが引き継ぐので、東京駅⇔博多駅を往復します。
なので、静岡県・愛知県・岐阜県・滋賀県の撮影を続けます