水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
6 月中旬から7 月中旬に掛けて、中部地方のあちらこちらでキレイなアジサイが咲いています。
キレイで目に留まりますが、2005 年から2018 年のデータを見ても、数回しかアジサイの写真を撮っていません。
数回のデータを見ても、花のアップだけを見ても撮影時期や場所の特定が出来ず、いつどこで撮っても変わらない被写体なのです。

「愛知県みよし市の『 イオン 』へ行った時、アジサイの葉にラブコールが・・・」

「愛知県豊田市の『 香嵐渓 』では、駐車場に咲くアジサイが出迎えてくれました」

「富山県富山市では、協会?の柵の間から『 私を撮って 』と呼び止められました」

「愛知県幸田町の『 本光寺(あじさい寺)』は、平日でも多くの人で賑わいました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
6 月中旬から7 月中旬に掛けて、中部地方のあちらこちらでキレイなアジサイが咲いています。
キレイで目に留まりますが、2005 年から2018 年のデータを見ても、数回しかアジサイの写真を撮っていません。
数回のデータを見ても、花のアップだけを見ても撮影時期や場所の特定が出来ず、いつどこで撮っても変わらない被写体なのです。

「愛知県みよし市の『 イオン 』へ行った時、アジサイの葉にラブコールが・・・」

「愛知県豊田市の『 香嵐渓 』では、駐車場に咲くアジサイが出迎えてくれました」

「富山県富山市では、協会?の柵の間から『 私を撮って 』と呼び止められました」

「愛知県幸田町の『 本光寺(あじさい寺)』は、平日でも多くの人で賑わいました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
幸田の本光寺のアジサイはテレビなんかで取り上げられて、有名ですね。一度行きたいと思っていますが、なかなかです・・・
山門の手前でしょうか?奥でしょうか?の脇に咲く白いアジサイが雰囲気抜群ですね。
殆ど観光資源の乏しい幸田町にとって大切な場所ですね。
「雨とあじさい」・・・相性のいい取り合わせですが、今回の大雨は大変でしたね。
各地で大被害で、亡くなったかたも沢山います。
自然現象は、「ほどほど」にというわけには行きません。
被害を受けられた地域の皆さまには頑張っていただきたいと思います。
とっさー
檀家のみなさんが境内を掃除をし、アジサイにも十分に水があたえられているのでキレイでした。
ここは椿も有名で、幸田町には無くてはならない寺ですね
雨に濡れたアジサイはキレイですが、今回の長雨で降り始めからの降水量が400mm~600mm~800mm~1000mm超えの地域は大変でしょう。
被害に遭われた方が、一日でも早く落ち着かれることを願っています