いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

あの年の7月7日は

2018年07月07日 00時30分05秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


NHKラジオ第一の「マイあさラジオ」で、「今日は何の日」のコーナーが放送されています。
 いつも写真少年にとって「7 月7 日とは・・・」とデジタルデータを見ましたが、あまり多く撮影していません。
  2005 年からデジタルカメラで撮影するようになりましたが、今までの13 年間で3 回だけなんですね。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5 枚構成となっています。


    
    「2007 年7 月7 日・8 日に、写友と二人で近鉄志摩線に乗って三重県志摩市へ行き、
    『 志摩スペイン村 』入場券付きの『 ホテル志摩スペイン村 』泊りで楽しみました」


    
    「ホテルで結婚式が催されていてパチリ、夕食後は本場スペインダンサーによるフラ
    メンコをパチリ、両日共にスペイン村を散策しましたが、遊具には乗っていません」



「2011 年7 月7 日に、愛知県瀬戸市の『 名鉄瀬戸線 尾張瀬戸駅 』近くにある、今にも枯れそうな樹
木を久々に見ました。聞いた話では『 昔に雷が落ちた 』とかですが、元気に枝葉が伸びていました」


    
    「2013 年7 月7 日に、愛知県瀬戸市の mini 専門店『ラット ガレージ』の仲間と一緒
    に愛知県豊田市小滝野町の『 旭高原元気村 』へ行き、バーベキューを楽しみました」


    
    「今は無料の『 茶臼山高原道路 』を気持ちよくドライブし、『 茶臼山高原 』へ着
    いた頃は青空がでしたが、瞬く間に土砂降りとなり、すぐに青空が覗く天候でした」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マリリン モンロー | トップ | キレイなアジサイ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2018-07-07 04:35:54
おはようございます。
雷の落ちた木の横の駐車場にちょっと懐かしいスバルの軽、2代目R1だったかR2?が止まっています。この頃はまだスバルの軽は自社開発で頑張っていましたが、後にトヨタと提携した途端に案の定ダイハツOEMになっちゃいました・・・コレ好きだったのに・・・

ツーリングは楽しいですね、新しい人との交流は刺激になります。最
近は新相棒のキャリートラの存在が増して、3298君危うし?
返信する
Unknown (つねかわ)
2018-07-07 07:27:23
おはようございます。

よく降りますねー。こころの中までビショビショです。

愛知県はおかげさまで、大きな災害の発生はありませんが、他県では被害が広範囲に及んでいます。

昨夜、岡山の妹に電話したら、自宅はいいけど、ひどいところがあると言っていました。

早く治まるといいですね。

とっさー
返信する
渋滞以外は四輪車は快適 (いつも写真少年)
2018-07-07 07:37:40
田中さん、おはようございます。

確かにあずき色のR1かR2が停まっていますが、よくぞ細かい所まで気が付かれましたね。あっぱれ!です。

バイクと違って渋滞に巻き込まれた場合は悲惨ですが、突然の雨でも大丈夫なのが四輪車の強みです。

mini98は、昨年12月と今年4月の2回乗っただけで、ほぼキャリイトラックの世話になっています。

改造が進むたびに、キャリイトラックへの依存度・可愛さが増していきます
返信する
少しでも早い対応を (いつも写真少年)
2018-07-07 07:44:13
とっさーさん、おはようございます。

愛知県瀬戸市の自宅で測った降水量は、48時間で100mmチョッとでしたから、植物の水やり、田んぼの水入れをしなくて助かりました。

他県で亡くなられた方のご冥福、被害に遭われた方の早期対応、行方不明になっている方の早期発見が出来るといいですね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事