今年はたい焼きが生まれて100年のメモリアルイヤーなんだって。
あの麻布十番の浪速家総本店が1909年に作ったのが最初。
ということで、たい焼き大集合~

たいやき工房 白家@下北沢
最近食べた白いたい焼き。
タピオカ粉を使っていて、もっちもち。
餡の入っていない白焼きには、お醤油をつけてくれるんです。

根津のたいやき@根津
なんでも人形町柳屋の分店だとか。
だからちゃんと天然もの(一匹ずつ焼く型)なんだ。

高級鯛焼き柳屋@日本橋人形町
こちらがその本店。
狭い店内に長い行列でした。

たいやき ちよだ@世田谷
世田谷ではちょっと有名なこちら。
ふわふわタイプの生地で養殖もの。
はみだし部分がハンパじゃありません。

そしておまけ。
BBQのとき、冷めちゃったたい焼きを炭火であたためると、
皮がパリッとしておいしくなるんです。
たい焼きって見かけると買わずにいられない。
必ず小倉あん派です。
あの麻布十番の浪速家総本店が1909年に作ったのが最初。
ということで、たい焼き大集合~


たいやき工房 白家@下北沢
最近食べた白いたい焼き。
タピオカ粉を使っていて、もっちもち。
餡の入っていない白焼きには、お醤油をつけてくれるんです。

根津のたいやき@根津
なんでも人形町柳屋の分店だとか。
だからちゃんと天然もの(一匹ずつ焼く型)なんだ。

高級鯛焼き柳屋@日本橋人形町
こちらがその本店。
狭い店内に長い行列でした。

たいやき ちよだ@世田谷
世田谷ではちょっと有名なこちら。
ふわふわタイプの生地で養殖もの。
はみだし部分がハンパじゃありません。

そしておまけ。
BBQのとき、冷めちゃったたい焼きを炭火であたためると、
皮がパリッとしておいしくなるんです。
たい焼きって見かけると買わずにいられない。
必ず小倉あん派です。