36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

英国土産

2008-06-20 | eat
チワワの飼い主、W夫妻が帰国。
3匹が帰ってしまって、寂しくなっちゃった

お土産の一部、フォートナムメイソンの紅茶とウォーカーズのショートブレッド。
紅茶好きのワタシには何よりのお土産、ありがとうございました。

鎌倉のお土産

2008-06-16 | eat
今日になって、平目筋が痛いワタシ。
坂道、階段、よく歩いたからなぁ。

居眠りたまご@お菓子の家鎌倉小川軒
アーモンドプードルのブッセに生クリーム入りカスタード。
可愛いネーミングです。

マンゴーと黒こしょうのジャム@Romi-Unie Confiture
しろつめ草の蜂蜜@鎌倉はちみつ園

ミーのエコバッグ@krone
北欧雑貨のお店。欲しいものばっかりでため息。
箸と箸先カバー@箸専門店和らく
マイ箸持ち歩くぞ。


鎌倉のランチ

2008-06-15 | eat
シチューの去来庵は、思ったとおり大行列だったのでスルー。
頭は洋食モード。鎌倉で探すことに。

ジルジル&ジロール@若宮大路

野菜のバルサミコソース。
ブロッコリー、ニンジン、インゲン、ズッキーニ、じゃがいも、ラディッシュ。
野菜だけのメインディッシュ、なかなかないのでは。
ソースも絶妙で、ボリュームたっぷり。
焼きたてのパンもナイス。

お茶に寄りたかったのは、イワタコーヒー店。
憧れのホットケーキはなんと120分待ち!ディズニーランドか?パス。

竹よし@小町通り
こちらは15分位待ったかな。
クリームみつ豆。
甘いものを食べて、お腹も満足。
夕食は食べられないね、と話しながら帰るが、しっかり食べちゃいました。

鎌倉へ

2008-06-14 | go out
明月院のあじさいを観に、鎌倉へ行ってきました。
混んでいるだろうとは思っていたが、北鎌倉の駅のホームがすでに満員。
円覚寺を見学してから、いざ明月院。参道は長ーい行列。
あじさいより、お昼のほうが心配になるワタシであった。

奇跡的に無人になった一瞬にシャッター。

後庭園の花菖蒲も満開。
今の時期だけ別料金(¥500)で公開されています。

久しぶりに訪れた鎌倉。今度は平日にゆっくり散策してみたい。

帰宅してから、岩手・宮城であった大きな地震を知りました。
心よりお見舞い申し上げます。

吟造り

2008-06-12 | eat
昨日、桔梗屋アウトレットで買ったのは「信玄餅吟造り」なるもの。
お店の方に、どこが違うのか聞いたら、
「すべてがワンランク上で、山梨にしか売ってない」とのこと。
桔梗屋さんのHPで調べると、餅は甘さ控えめ、きな粉は丹波の黒豆使用、
蜜はアカシアの蜂蜜入りとのこと。
ワタシは特にこの蜜の味が気に入りました。
とても上品です。食べるときに絶対きな粉がこぼれるのは一緒だけど。

さくらんぼ狩り

2008-06-11 | go out
日帰りバス旅行に参加、さくらんぼ狩りをしてきた。
新宿を8時半に出発。

まずは、桔梗屋さんへ。
アウトレットでの信玄餅詰め放題が大人気で、開店前から行列。
賞味期限が当日までのものが、15個位詰められて¥210。
確かに安い!でも食べきれないので、他の半額商品を少しだけ購入。

初めてのさくらんぼ狩り。
イチゴより小さいし、あっさりしているのでいくらでも食べられそう。
佐藤錦、豊錦、高砂など、味比べも楽しい。

お昼は、こんな感じ。

他に、ハーブ庭園や酒造などに行き、最後は御殿場プレミアムアウトレットへ。
ここで2時間。
盛りだくさんな一日、雨も降らず、十分楽しみました。

BBQ

2008-06-09 | eat
多摩川にてBBQ、総勢29人。
雨を心配して、橋の下を早い時間から場所取りしたけど
日差しも出てBBQ日和となりました。

周りは若者ばかりだったけれど、ワタシ達大人のアウトドアは
食材からして違いますよー。

特大の帆立。ちょっと醤油をたらして、いい匂い!味も格別!

スポーツダッチで鯛の塩釜焼き。こちらの鯛も特大です。

お腹ににんにくを詰めた丸鶏をダッチオーブンで。

お肉は、馬肉とラム。
Tちゃん特製のアメリカンドッグもおいしかった。

次は秋にまた集まりましょう。
そしてダンナ、special thanks!