goo blog サービス終了のお知らせ 

36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

枝豆

2008-07-20 | eat
梅雨が明けた。
裏の畑の枝豆は、早い時間に行かないと売れてしまうので
急いで買いに行く。
前のおばちゃんが出てる5束を全部買おうとしたので
「枝豆…!」思わずつぶやいたら、1束分けてくれた。
ありがとう、おばちゃん。

あなご

2008-07-19 | eat
魚ツアーの最後は、あなご。

あなご天定食 ¥1200
やまよ@木更津
テリー伊藤のおすすめの店ということだったが、店内は有名人の写真が
たくさん飾ってあった。
ご飯が目立つ写真になってしまったけど、あなごは20㎝超。
ふわふわの身にさくさくの衣。

満腹の旅、終了。
幹事のY君、運転手さん、お疲れ様でした。

帰宅後、「肉が食べたいね…」
焼肉屋に向かったワタシ達であった。

生ウニ

2008-07-18 | eat
金谷の温泉施設「海辺の湯」の水産物屋さんで、
とれたての生ウニが食べられる。

海女さんが、すぐ下の磯から揚げていた。

まだ動いているウニを割って。
茶色いのは海藻。スプーンで殻に沿ってすくうとおなじみのウニの身。
ムラサキウニだそうだ。
海水のしょっぱさの中に、ウニの甘さが!
2個で¥500でした。

道の駅

2008-07-17 | eat
今は南房総市、かつての富山町にある道の駅「富楽里」
地産の野菜と水産物がとても安く売られている。
新鮮な野菜を見て、軽い興奮状態に(笑)

黄色いのは、かぼちゃ型のズッキーニ。
普通のズッキーニがなかったので買ってみた。

ラタトゥイユにしました。
ズッキーニは、ウリっぽい感じ。おいしく食べられましたよ。

朝の散歩

2008-07-16 | take a walk
いつもなら熟睡中の6時に起床。
歩いてすぐの海まで散歩をする。

ミニミニ発見。1センチ位。

朝陽に光る海。キレイです。心が洗われますな~。

農協の朝市に遭遇したので、思わず朝からお買い物。
新鮮卵、スイカ、パン、きゅうりの糠漬。

魚の宴

2008-07-15 | eat
買出しをして保養所へ。
マイ出刃包丁持参の男性陣が調理開始。

海鮮網焼き。海老、さざえ、とこぶし。

鰹のたたき、イナダの刺身、鯵のなめろう、アサリとパクチーのタイ風パスタ。
他にも、しめ鯖、くじらのたれ(この辺の名物)など。
どれも新鮮で、とてもおいしくいただいた。
ごちそうさまでした!


たまたま千倉のお祭りの日で、お神輿を見学。
漁師さん達なのかな?なかなか迫力がありました。


初挑戦

2008-07-14 | go out

アウトドアも海も好きなのに、今まで縁がなかった。
初めての釣りは、道具から仕掛けからエサ付けまで、ぜーんぶ準備してもらった
何様だ?状態。
ワタシの釣果は当然0だったけど、糸をたらしてのんびりする
こんな時間もいいものだなーと思う。
(みんなはいつも船釣りで、こんな釣りはめったにしないそうだが)


Yちゃんが釣った、ちびっちゃいヒラメ。リリース。

船に乗るのは自信ないけど、ゆるゆる釣りは是非またやってみたいものだ。
楽しかったー

千倉へ

2008-07-13 | go out
東京湾アクアラインを通って千葉県へ。
海ほたるから。

週末、飲み遊び仲間8人、車2台で出掛けてきた。
一年に一回、Y君の会社の保養所に泊まり、地元の魚を食べまくる
このツアーも4回目。
今週は少しずつアップします。

三ツ星ぷりん

2008-07-11 | eat
セ・ジュール@狛江

コンビニプライス(\160)なのにクオリティ高し。
甘さは控えめ、卵の味がちゃんとする。
流行のなめらか系じゃなく、しっかりかたい。
ちょっと物足りない大きさではあるが…。

トロピカル

2008-07-09 | eat
6月の終わりにWさんからもらった、沖縄のパッションフルーツ。
シワシワになってからね!と言われていたのだが、10日もたつのに
いい匂いだけただよわせて、まだツルツルなのだー。

辛抱たまらん!と、ちょっとシワが出てた一つを冷やして食べちゃいました。
十分おいしいけど、もっとおいしくなるのなら、今少し我慢しよう。