3年ぶりに行って来ました、小樽雪あかりの路。
小樽運河にろうそくを灯したガラスのブイが浮かび、廃線になった手宮線跡に作られた道にもたくさんのろうそくが灯されていて。
それはそれはロマンチック。
冬のおまつりとして大好きなのだけど、ここ数年行けずじまいになっていた。
10日土曜日、本当は札幌雪まつりを日中と夜のライトアップと両方撮りに行こうと計画していたのだけれど、思い出深い元職場が移転のために12日で閉店ということで、その前に顔を出そうと手稲まで行った勢いで、街中に戻るよりはそのまま小樽へという流れになった。
(なので、雪まつりは日中の大通会場のみを見学)。
さすがに3連休初日、雪あかりの路も2日目ということもあって、想像以上の人出。
邪魔にならないようにと身体をよじりながら撮ったたくさんの写真も、(やっぱりというべきか)手ブレ多し。
三脚使えばいいんでしょうが、微妙な調整に手間取るのが苦手でね。
期間中にもう一度、と今度はwakaさん夫婦をお誘いして、バレンタインの夜にリベンジをかける。
が。
仕事の関係で着いた時間が遅かったことも惜しいのだけれど、何より気温が高すぎ。
19時でプラスの2℃ってなにさ。
プラス? この冬祭りまっさかりの時期に?
日中はもっと気温が高かったために、せっかくのろうそくを囲む雪のオブジェはとけて形が崩れてしまっている。
もっとロマンチックなのに~、素敵なのに~、と、このお祭りに初めて来たwakaさんたちに言い訳をしたくなってしまった。
もっともっときれいな雪あかりの路を見て欲しかった。
天気ばかりはどうにもできないんだけどさ。
歯噛みする思いとはまさにこのことで。
短い滞在時間で、せっかくだから何か食べようと入った焼き鳥屋さんが、めちゃめちゃ美味しかったことだけが救い。
やっぱり冬は冬らしく寒くならなきゃダメですわ。
雪かきが大変でも、車の運転が面倒でも、水道凍結が恐くても、それでも。
寒いのは覚悟の上で、それを楽しむ心構えはあるんだから。
エルニーニョ、逝ってよし。
小樽雪あかりの路は18日まで(さすがに再リベンジは日程的に無理)。
運河、手宮線跡他、数ヶ所の会場の他、お店の前など町全体が「雪あかりの路」になります。
小樽運河にろうそくを灯したガラスのブイが浮かび、廃線になった手宮線跡に作られた道にもたくさんのろうそくが灯されていて。
それはそれはロマンチック。
冬のおまつりとして大好きなのだけど、ここ数年行けずじまいになっていた。
10日土曜日、本当は札幌雪まつりを日中と夜のライトアップと両方撮りに行こうと計画していたのだけれど、思い出深い元職場が移転のために12日で閉店ということで、その前に顔を出そうと手稲まで行った勢いで、街中に戻るよりはそのまま小樽へという流れになった。
(なので、雪まつりは日中の大通会場のみを見学)。
さすがに3連休初日、雪あかりの路も2日目ということもあって、想像以上の人出。
邪魔にならないようにと身体をよじりながら撮ったたくさんの写真も、(やっぱりというべきか)手ブレ多し。
三脚使えばいいんでしょうが、微妙な調整に手間取るのが苦手でね。
期間中にもう一度、と今度はwakaさん夫婦をお誘いして、バレンタインの夜にリベンジをかける。
が。
仕事の関係で着いた時間が遅かったことも惜しいのだけれど、何より気温が高すぎ。
19時でプラスの2℃ってなにさ。
プラス? この冬祭りまっさかりの時期に?
日中はもっと気温が高かったために、せっかくのろうそくを囲む雪のオブジェはとけて形が崩れてしまっている。
もっとロマンチックなのに~、素敵なのに~、と、このお祭りに初めて来たwakaさんたちに言い訳をしたくなってしまった。
もっともっときれいな雪あかりの路を見て欲しかった。
天気ばかりはどうにもできないんだけどさ。
歯噛みする思いとはまさにこのことで。
短い滞在時間で、せっかくだから何か食べようと入った焼き鳥屋さんが、めちゃめちゃ美味しかったことだけが救い。
やっぱり冬は冬らしく寒くならなきゃダメですわ。
雪かきが大変でも、車の運転が面倒でも、水道凍結が恐くても、それでも。
寒いのは覚悟の上で、それを楽しむ心構えはあるんだから。
エルニーニョ、逝ってよし。
小樽雪あかりの路は18日まで(さすがに再リベンジは日程的に無理)。
運河、手宮線跡他、数ヶ所の会場の他、お店の前など町全体が「雪あかりの路」になります。