ふわり・舞う・毎日

気持ちに余裕がないと、心の泉が枯れちゃうもんね。

中富良野温泉「万華の湯」

2007年09月18日 | 温泉・スパ・銭湯
シェアブログ1601に投稿
富良野市内と美瑛を結ぶ、花人街道237号沿いにある、スパリゾートホテル「ふらのラテール」内の、天然温泉。
道を走っていると大きな看板と広い駐車場が目に入るが、名前を読み間違えてはいけない。
「ばんかのゆ」と読みます。
日帰り入浴が可のこの温泉、洋風と和風があり、男女が日替わりで入れ替わるようになっている。
まだ新しいので施設はどこもきれい。
入口から入ると、温泉のフロントとホテルのフロントが別々にある。
2階にお風呂があるため、入浴料を払って階段を上る。
廊下にはいたるところに富良野・美瑛の美しい写真が飾られている。

お風呂ののれんをくぐると、100円コイン式のロッカーがずらりと並ぶ脱衣所が。
浴室内には、シャンプー、リンス、ボディーソープと、クレンジングオイル(ピーリング効果あり)のボトルが揃っている。
内風呂はぬるめ、熱めのお風呂、壷風呂、バイブラバス、水風呂、ハーブサウナ。
ハーブサウナは低温なら入ってみたかったが、80℃の高温だったのであきらめた。
その他に、和風風呂なら檜風呂、寝湯、打たせ湯、洞窟風呂。
洞窟風呂は少し奥まったところにあって、丸い浴槽に、周りの壁が洞窟を模した岩でできていて、声がよく響く。
ちょっぴり秘境気分を味わえる。
洋風風呂はミルキーバス、雲海風呂、スターダスト。
スターダストは天井に星が流れるように見える演出があって、温泉に浸かりながらプラネタリウム気分を味わえるようになっている。
屋外には露天風呂。
こちらは通常の露天風呂にありがちな柵を、あえてマジックミラーに入れ替えたとのことで、天気がよければ正面に十勝岳連峰が眺められるらしい。
残念ながら私が行ったのは夜だったので、外は真っ暗闇だったけれど。
露天の岩風呂は、湯の中にちょうどいい高さの腰掛岩があるのだが、湯が無色透明ではないので暗い時には上からは全く見えない。
浴槽沿いに移動するときには注意をしていないと、足を引っ掛けて危ないかも。
空は広いし、道路側は建物に遮られているから静かだし、のんびりと足を伸ばせて気持ちがいい。

温泉から上がったら、軽食と食事のできる食堂へ。
広さがあるので、人数が多くても大丈夫。
眠れはしないけれど、足を伸ばしてゆっくりできる。
有料のマッサージやコイン式のマッサージ機もある。
ホテル宿泊なら、露天風呂付きツインルームなんてのもあるらしい。
露天風呂付きのお部屋での宿泊、憧れなんだよなぁ。
写真を撮りに行く時は、いつも車中泊だし(費用の面もあるけれど、何より日の出からが勝負な私たちにとって、チェックアウトの時間や寝過ごしの心配のある宿泊よりも、車中泊の方が都合がいい)。
でもいつか泊まってみたいなぁ。

入浴料 大人980円、子供500円。
バスタオル、フェイスタオル無料。
ドライヤー、ヘアブラシ、化粧水の備え付けあり(無料)。
泉質 ナトリウム・カルシウム塩化物泉。
日帰り入浴営業時間 10:00~23:00(受付は22:00)。
所在地 空知郡中富良野町東1線北18号
  国道237号沿い
公式サイトはコチラ

■最終訪問日 2007年9月


にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
万華の湯 (suncocoa)
2007-09-30 20:18:36
harukaさん、今度この温泉に入ってみたいです。
返信する
Unknown (Haruka)
2007-10-02 01:24:31
>suncocoaさん
きれいで、なかなか良かったですよ☆
ただ、できれば昼間の方が、景色を楽しめるかもという気がします~^^
返信する