立憲民主党などの野党は4日、総務省幹部が放送事業会社「東北新社」やNTTの接待を受けていた問題に関し、同省に説明を求める「野党合同ヒアリング」を開いた。TBS出身の立民の杉尾秀哉副幹事長は「テレビ局の幹部は(総務省幹部と)会食をずっとしている。私も実際に会食に立ち会ったこともある」と明かした。
以下略全文はソースへ
https://www.sankei.com/smp/politics/news/210304/plt2103040020-s1.html
以下略全文はソースへ
https://www.sankei.com/smp/politics/news/210304/plt2103040020-s1.html
「波取り記者」の事ね!銀行の「MOF担」と同じ様なモノだ。1998年の大蔵省スキャンダルで、そう「ノーパンシャブシャブ」事件で大蔵省は百人近く処分され財務省となった。総務省はどうケジメをつけるのかな?
「特大ブーメランきたあああああああ
これは杉尾を非常に高評価せざるを得ない」との書き込みが秀逸、火消しにマスゴミが躍起になっている様だ。許認可の電波事業に対するTV各社の「波取り記者」と言う記事を書かない「記者」、接待要員だ。
「これを機にテレビ業界の崩壊をお持ちしております」との書き込みに座布団3枚。
「たまにはいいこと言うじゃん
もっとやれ」との書き込みに座布団1枚。「波取りのことキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」との書き込みに座布団1枚。
「いい流れが出来てきたな
アホメディアちゃんはまさか元身内からバックアタック受けるとは思って無かっただろうなwww」との書き込みに座布団1枚。「これは杉尾を応援」との書き込みに座布団3枚。
「官僚様と飲みに行って割り勘とかあるの?」との書き込みに座布団3枚、確か5千円以上は国家公務員倫理法に抵触する。
杉尾議員が初めて議員らしい仕事をしたのではないか?それでこそ野党としての存在意義がある。
大蔵省の様に総務省に自浄作用があるのかな?
特にNHKは国民から受信料を徴収しておきながらこの「波取り記者」を使っていたら、受信料支払っている国民に対する裏切り以外ないではないか?
「収賄って払った側も罪に問われたよな?
警察検察仕事しろあと税務署は早よ査察入れや。」との書き込みに座布団1枚。「野党の論理だとTBSの社長は責任取って辞任しなきゃ駄目だよな
『何度もやった』確定なんだから早く辞めろや」との書き込みが秀逸。選挙が近いから、身を削るね杉尾議員。