
【W杯】国歌斉唱拒否のイラン代表、帰国後に刑務所行きか死刑の可能性浮上 海外報道「警告されていた」
これだから政教分離が出来ていない国は他の国からはイヤがられるのだよ!
「政治不介入の原則なんざ、イスラム教徒にとっちゃ屁みたいなもんなんだねえ」との書込みが秀逸。
「LGBT関連は大きなニュースになるのにこっちは扱いが小さいよな」との書込みに座布団3枚。
「ヒジャブ未着用で道徳警察に拘束されたすぐ後に亡くなった女性のことやそのデモの取り締まりを行う当局によって殺害された人は少なくと子ども43人、女性25人を含む326人、そしてデモ参加者に平然と死刑判決を行うイラン
そして今度はサッカー選手に死刑判決を行うイランという国は品性下劣な国だよな」との書込みに座布団1枚。「Jリーグでイラン選手救ってやろうぜ!
レベルアップにもなるだろ!多分・・・w」との書込みや「横の国と入れ替えでいいのなら…」との書込み、それぞれに座布団1枚。イランと言うからピンと来ないがペルシアと言えば日本との関わりも深い。聖徳太子が四天王寺や法隆寺を建設する時の技師の中に当時のペルシア人→イラン人の名前が残っている。その時もアケメネス朝ペルシアがイスラム帝国に押され亡命したペルシア人達と考えられる。平家がペルシア系との都市伝説もそう言う背景か?当時は女系の記録は余り残っていないからね。
しかしイランの技術力は馬鹿に出来ない。
未だに1978年のイラン革命前に輸入したF-14トムキャットが現役だったり、F-5EダイガーⅡを自国生産している。

現役のF-14は最早イランだけ

F-5Eの生産ライン

F-5Eモドキ
民主派勢力が選挙で勝利しても、最高宗教指導者の一声でその選挙結果が無効となった国だ。
しかし政府がこんな暴言を吐く事事態相当追い詰められているのだろう。
露にドローンを輸出しても露がボロ負けしている状況では、欧米に歯が立たない事が国民に知られてしまうだけだ。
何度かイラン人と取引したが、宗教を他者に強要しなければ、隣国人より遥かに付き合い易い。契約は守るしね。