スーパーマーケットで「改良版・日本式 Improved Japanese Style (!)」らしい、カニカマ(カニ棒)を見つけました。
その名もスリミ・ロイヤル SURIMI ROYALE !
Premium (特級)、 Authentic Recipe (昔ながらの伝統製法)というそそるコピーとお寿司を独自にアレンジしたらしい調理例写真!食べられない笹の葉で巻いてあり、食用にもなるナスターチウムの葉が添えてあります。
「カネカのほぼカニ」という疑似カニ加工食品のマネだと思います。
ほぼカニは食べたことはありませんが、ずいぶん前に日本にいる友達が写真を送ってくれました(非常に興味深い製品です)。
10年ぐらい前から日本風カニカマはイギリス中のスーパーマーケットでも売られています。
セロファンの筒に1本ずつ詰められた普通の日本風カニカマはシーフード・スティック seafood sticks と呼ばれています。
(☝スーパーマーケット、アスダのショッピングサイトから勝手に写真を借りました)
そう、カニのふりはしていないのです!
スリミ・ロイヤルも、通常のシーフード・スティックもどちらにも「カニ風」とも「カニではありません」とも全く書かれていません!
実際、カニの味は全くしません。
スリミ・ロイヤルのスリーブ(筒状のパッケージ)には NO FUSS FISH (手間いらずのサカナ)と偉そうにサカナであることを強調したキャッチ・コピーがプリントされています。
もともと、めったに口にできない高級なカニ肉に似せて開発された日本のカニカマや(カニ風味までしっかりつけてあるらしい)「ほぼカニ」とはコンセプトがまったく違うらしい......
それにしては、このスリミ・ロイヤル、色も形も「ほぼカニ」のように殻を割ってそっと出した高級カニ肉に苦心して似せてあるのが.....無駄というかナゾです。
ちゃんとカニのように中が白くて縦に裂けます。
それなのに味も食感もイギリスで売られている普通のシーフード・スティック(カニカマ)と全く同じでした。(詐欺!)
値段は倍近くしました!
コンセプトは完全に不明!