blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

うれしい一日

2011-01-15 23:59:59 | 休日
更新している時刻は本当は1月16日の未明である。
例によって週末のお楽しみである飲みに出かけてしまい、もう夜が明けんとしている時間になっている。
しかし、1月15日としてうれしいことが多数あったので、15日付けの更新とさせていただく。

14日付けの記事で、某旅行代理店のNさんのレベルアップに貢献したとエラそうなことを書いたが、今日その店舗のウェブサイトを見たら、Nさんが「総合旅行業務取扱管理者」の四名の中の一人に名を連ねていた。
立派な国家資格であり、旅行業に関してはこれ以上のものはなく、資力さえあれば自身で開業もできる。
数ヶ月前までは名前がなかったので、今年度(試験は年に1回)の試験に合格されたものと思う。
彼女はキチンと努力して有資格者として堂々と日々の業務に携わっているのだ。
私も同じ資格を持っているが、資格の面では彼女と同等ということになり、14日付けの記事はあるいは失礼な書き方になったかと思う。
店舗で顔を見ることがあったら、そのことに対しては精一杯のお祝いの言葉をかけてあげたい。

金曜が特にハードに過ぎたため、土曜日の今日はほとんどを寝て過ごした。
ただ、夜には「森本浩&ivy」の月例ライブに行くことにしていたので、いそいそと大雪の降る富山市内に出て行った。
毎月行くべき義務などはまったくないものの、いつも温かく迎えてもらえるし、新年最初のライブということで、森本先生や女性コーラスの面々、そしてライブハウスのマスターには年明けのあいさつもしたかった。
いつもの通りのほのぼのとした雰囲気を楽しませてもらったが、来月はちょうど10周年の節目ということで、クリスマスライブ同様の打ち上げパーティーもある。
そういった節目を私自身も共有したいので、来月もぜひ足を運びたいと思う。

行きつけの飲み屋であるN店は、悪天候で開店が遅くなったため、行くタイミングを逸してしまった。
ライブの途中で電話をかけたら遅れ気味ながら店は開けたということだった。
ママさんと仲がよく私も誕生祝いを持って行ったC女史も来週には店に顔を出すようだ。
今度はぜひ直接話をしながら、苦労をして生きてきた彼女の気持ちを少しでも受け止めてつかの間のホッとした時間を作ってあげられればいい。

ライブの後はもう一つの行きつけであるA店へ。
ママからブラックキャッツのCDを借りていたため返しに行くのと、鏡割りの日で特別におしるこが出るというので約束していた。
BGMはワガママを言ってそのCDにしてもらうなど、相変わらず好き放題に飲んではじけてきた。
今は「黒霧島」という焼酎がボトルに入っているが、ほかのお酒はいくらなのか聞いてみた。
すると、期せずしてボトルキープの会計を書いたリストを出してくれた。
今まで一本いくらなのかイマイチつかめなかったから、これはこれで一つの収穫だ。
飲みやすくて安いがすぐに量がなくなる焼酎にするのか、値段は高いもののアルコール度数の関係で多少は減りにくいウイスキーにするのか、どちらが長い目で見ていいかは今のこの段階では思案中である。
今日は閉店直前になぜか四人ばかりが来店し、午前二時に閉まるはずの店がずいぶん遅くなったのは気の毒だった。
他人のことだからとやかくは言えないが、私だったらいくらなじみの店でもそんな時間には入っていかないとは思う。

遊びに行っているのだから散財ぎみになるのは仕方がないが、今日の夕方以降は非常に充実した時間を過ごせた。
何となくだが、A店とN店に関しては一週おきに訪問というリズムになっていきそうだ。
両店を同じ日または同じ週にハシゴすることは金銭的につらいことも当然ある。
いい大人として、なじみといえども適度な距離感で付き合っていけば月々が赤字になることもないのだろう。

明日は大荒れの天気が予想されている。
近くの交差点も雪の影響でほぼ水没しているところがあるが、とにかくユックリ休めという知らせだと思って、外出は食べ物の補充くらいにおさめようかとも考えている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする