昨年、トウモロコシの実が全滅でしたので・・・トウモロコシのアワノメイガの対策で雄穂を切り取りました。雄穂を切り取り前、雌花のヒゲが出たら受粉開始の合図ですので、雄花から花粉が降りそそぎ、雌花のヒゲへ受粉しました。
上手く受粉できないヒゲは実は充実せず歯抜けなったりします。上手く受粉したひげは、茶色へ変色しますのでわかります。今回 ほとんどのトウモロコシの雌花が茶色に変わっていましたが、少し切り取り . . . 本文を読む
土浦桜川の土手沿いにあるサギ類の集団営巣地をコロニーと呼ばれる又はサギ山とも呼ばれます。筑波山から霞ヶ浦へ流れる桜川の河川敷で、国道6号線の土浦バイパスが交錯する辺りです。
ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギなどのファミリーなど育ち盛りの雛たち 親鳥はコロニーの外に出かけて餌をもって帰還すると一斉に親鳥にかけよる幼鳥の姿がありました。
ゴイサギ 普段はなかなか見る事が出来ないがコ . . . 本文を読む