本土寺の紫陽花を見てから、流山あじさい通りの紫陽花を見てきました。約250mの土手の斜面に多種多色のあじさいが見事に咲く事で知られています。流山あじさい通りの紫陽花は、地元の方が平成4年から植え始め今では一面、色とりどりに咲いています。年々、地元だけではなく・・・人から人へと伝わって遠方からも訪れる様になりました。
あじさい通りの看板以前は竹林だったが、平成4年から、この傾斜地を開墾し、 . . . 本文を読む
あじさい寺といわれる 本土寺に紫陽花を見に(6/14)行ってきました。朝早く本土寺へ来ましたが・・・入口には沢山の人が並び、入園料500円支払って中へ五重塔と紫陽花
本土寺は、もと源氏の名門平賀家の屋敷跡と伝えられ、1277年日蓮上人の弟子日朗を導師として招き開堂、日蓮上人より長谷山本土寺と寺号を授かったのが始まりとされています。
初夏には境 . . . 本文を読む