ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様のお仕事支援ソフト「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

助ネコ活用法!ラベル印字をより簡単に

2022年06月24日 | ネットショップの受注管理について

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

本日は、助ネコから出せるデータを活用したラベル印字の方法についてご案内します。


      助ネコ活用法!ラベル印字をより簡単に:ラベル屋さん操作画面


助ネコでは、ヤマト運輸B2や佐川急便e飛伝、日本郵便ゆうプリRなど、様々な運送システムとの送り状連携に対応していますが、この度、新たにA-ONE(エーワン)製品印紙のラベル印刷が行えます、ラベル屋さん(バージョン10)の一部用紙品番に対応いたしました!
※こちらのソフトは「完全無料」でダウンロードすることができます。


あらかじめ、お手元のパソコンにラベル屋さん(バージョン10)をダウンロードしていただいた上で、助ネコ側で用意しているテンプレートをソフトに取り込みます。

また、印字するための参照データは、助ネコ管理画面からダウンロードできる、送り状CSVデータをそのまま取り込んでOK!

あとはプリンターに印刷用紙をセットして印刷をかけるだけで、簡単に、助ネコにお取込みいただいた受注データに反映されているお届け先情報を一括印刷できます。

※現在は、A-ONE用紙品番「28931」の宛名用紙のみに対応しており、今後は順次、対応用紙を増やしてまいります。


引き続き、助ネコはより便利にシステムを利用していただけるよう、日々開発・サポート共々尽力していますが、これからEC管理システムの導入を検討している店舗様で、「こんなことができないだろうか」という疑問がございましたら、お気軽に助ネコまでご相談くださいませ!


助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:受注管理に関する記事一覧


 
助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能を組み合わせてもっと便利に!【助ネコ 受注管理】

2022年06月20日 | 【助ネコ便利機能】

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

先日、「個別相談会」をおこなわせていただいた際、受注管理システムの機能を組み合わせて活用いただく方法をご紹介させていただいたところ、とてもお喜びいただけましたので、一部ご紹介をさせていただきます!

 

【処理ルート機能+自動処理機能の活用】

今回の店舗様は、繁忙期にだけ複数名で受注処理を行うことがあり、その際に「同じ注文データを複数名同時に修正しないようにしたい」とのことでした。

このような時には、「処理ルート機能」が便利です!

 

■処理ルート機能とは(※「受注管理(ベーシック版)」以上で利用可能)

「処理ルート機能」とは、助ネコの受注処理の流れ(新規受注~処理済まで)を、複数作ることができる機能です。

機能を組み合わせてもっと便利に!【受注管理】:処理ルート画像

 

例えば「ご担当者様ごと」に処理ルートを作り、ご自身のルートの受注データのみ作業をしていただくよう、ルールを設けることで、重複してデータ修正を行うリスクを防ぐことができるようなります!

(個別相談会にご参加いただいた店舗様は、「のし」など、特別対応のあるご注文と、イレギュラーな対応の無い注文データで、処理ルートの振り分けを設定いただきました。)

その他にも、

・倉庫ごと
・メーカーごと
・予約注文
・ギフト用
・特定の商品用
・地域ごと

など、様々な用途で振り分けていただくことが可能です。

そして、組み合わせて使っていただけると良い機能が「自動処理機能」になります!

 

■自動処理機能とは(※「受注管理(ベーシック版)」以上で利用可能)

予め"特定の条件"と"自動処理を行いたい内容"を設定いただくことで、受注データ取り込み時に、自動処理を働くようにする機能が「自動処理機能」です。

「自動処理機能」では、主に以下のような自動処理を行うことができます。

・タグ機能
(高額注文やVIP顧客等、目印を付けたい条件の注文にタグを自動付与できます。初回購入+代引き等複数の条件を組み合わせてタグを付与することも可能。タグが付いている注文データの検索もできます)
・運送会社・送り状種別の自動振分け
(購入された商品やお届け先地域等、自由な条件設定で運送会社を自動振分けできます)
・温度区分の自動振分け
(購入された商品名や商品コードで温度区分を振り分けることができます)
・一言メモ・送り状記事欄・(一括メール送信時の)個別メッセージの自動追加
・商品・ギフト情報の自動追加
(項目選択肢の情報から、特定商品を自動追加する事により、プルダウンで選択した商品の在庫管理も可能となります)

他にも「処理ルートを自動で振り分ける」ということもできるので、受注データを解析して、適した処理ルートに振り分けること等も可能です。

 

助ネコの機能を組み合わせて、もっと便利に、効率よくご活用いただけますと幸いです!

 

助ネコサポート助ネコでした。



関連記事:受注管理に関する記事一覧


 
助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Emotetに関する情報共有

2022年06月08日 | お役立ち

こんにちは、「助ネコEC管理システム」サポートです。

ニュースなどでも取り上げられておりますが、日本国内で、「Emotet(エモテット)」というマルウェアによる、感染被害が増え続けております。

そこで本日は、Emotetに関して、以下の話題を取り上げさせて頂きます。

■Emotetは、なぜ防ぎにくいのか?感染するとどうなるの?
■Emotetに感染しているか確認する方法
■Emotetに感染していた場合の対応方法
■情報セキュリティの各種相談窓口


-----------------------------

■Emotetは、なぜ防ぎにくいのか?感染するとどうなるの?

次のような場合、Emotetに感染の疑いがございます。

・顧客や取引先に、ファイル添付されたメール・文字化けしたメール等、送信した覚えのない不審なメールが送られている(と報告を受けた)

・自社のメールサーバから、送信した覚えのないメールが大量に送信されていることを確認した

※ その他、Emotet の詳しい情報は、こちらをご参照ください。
   https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html
   (独立行政法人情報処理推進機構(IPA))


Emotetは、Office文章ファイルのマクロ機能など、正規な機能を悪用したもののため、ウイルス対策ソフトでの判断が難しくなっていることが、感染しやすい原因となっております。

一番広く知られているケースでは、感染した場合、端末に保存されているメール情報・アドレス等を搾取し、なりすましメールが送信されます。
そして、受信者が添付ファイルを開く事により、感染が拡大していきます。

その他にも、社内の同ネットワーク内で伝染させたり、ほかのウイルスの感染源となる可能性がございます。
感染が疑われた場合、感染しているか簡単にチェックできるので、ご確認ください。

 

 

■Emotetに感染しているか確認する方法

被害を受けないためには「ウイルス対策ソフトを導入する」「身に覚えのない添付ファイルは開かない」などの事前対策が重要ですが、感染手口は年々巧妙化しており、うっかり感染してしまう事もございます。

今回は、Emotetの感染をチェックする方法をご案内させていただきます。
「もしかしたらEmotetに感染したかも…」と不安になったとき、是非ご活用ください。
(本チェック方法は、「一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター」(以下、JPCERT/CC)の公開情報をもとにご紹介します。)


1.ウイルス対策ソフトによるスキャン

  Emotetの感染が疑われる場合は、ウイルス対策ソフトを使用し、最新のパターンファイルにて、フルスキャンを行って下さい。

2.JPCERT/CCが配布しているツール「EmoCheck」による確認

  JPCERT/CCは、コンピュータセキュリティの情報を収集し、インシデント対応の支援、関連情報の発信などを行う一般社団法人です。
  そちらが配布しているツール「EmoCheck」を実行して、感染の有無を確認できます。

  [参照ページ:以下URL内「2. Emotet の感染有無を確認するためにはどうすればよいですか?」]
  https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2019/12/emotetfaq.html#2
  ※最新バージョン(v2.3.2)では、2022年5月12日より活動が再開されているEmotetの感染有無を確認できるよう、アップデートされておりますので、以前ダウンロードされた方も再確認する事をお勧めいたします。


■Emotetに感染していた場合の対応方法

Emotetに感染した、もしくは感染疑いが晴れない場合、個人での対応も可能ですが、対応ミスや対応漏れ等により、被害を防ぎきれない可能性が高い為、可能な限り、情報セキュリティの専門知識を持つ業者に相談される事をお勧めいたします。

感染が発覚した後では、なりすましメール(あなたの名を騙るメール)の送信を止めることはできません。
繰り返し、漏洩した連絡先へマルウェア添付メールが送信される可能性があります。


■情報セキュリティの各種相談窓口

情報セキュリティに関する相談窓口がございますので、ウイルスに感染した・疑いがある等、ご不安な場合には是非お問合せください。
相談する場合は、各ページに掲載されている注意事項などを必ずご確認ください。

・情報セキュリティ安心相談窓口(独立行政法人情報処理推進機構(IPA))
  https://www.ipa.go.jp/security/anshin/index.html#4-1

・インシデント対応依頼(JPCERT/CC)
  https://www.jpcert.or.jp/form/


【まとめ】

Emotetなどのマルウェア対策は、感染しない為の事前対策が重要ですが、もし感染してしまったら、感染を広げないよう対応する必要がございます。

マルウェアの感染を防ぐ為、基本的な対策方法を周知・実行するとともに、マルウェア感染が発生してしまった場合の対応・相談先など、あらかじめ決めておくと、いざというときに役に立ちます。


インターネットは、今では欠かせないツールでございますが、そこに触れるお一人おひとりが、セキュリティ意識をもって対策を行うことが大切です。

このような情報が、被害を最小限にするために、少しでもお役に立てれば幸いです。

 

助ネコサポート助ネコでした。



関連記事:お役立ち に関する記事一覧

 
助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご利用店舗様から「メロン」をいただきました!

2022年06月06日 | ネットショップさんご紹介

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

先日、長らく助ネコをご利用いただいている有限会社宮川洋蘭様から、沢山メロンをお送り頂きました!


母の日が終わった直後で、色々とお忙しい中にも関わらず、素敵なご厚意を頂きまして、感謝するばかりです。

 


宮川洋蘭様より頂いたメロン

メロンは社員一同で美味しく頂きました!(甘くてとっても美味しかったです!)

宮川洋蘭様は、震災被害復興の為の募金活動も行われているなど、ショップ運営の他に、社会貢献活動にも積極的に取り組まれていらっしゃいます。
このコロナ下では、とても忙しく働いている医療機関への支援として、洋ランを寄付される取り組みをされていらっしゃり、緊迫している医療現場に癒しを与えてくださっています。

また、ショップ運営でも、楽天のショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞されたこともあり、とてもきめ細やかな顧客サービスを行われている店舗様で、たくさんのリピーター・ファンの方々を獲得されています。

 

宮川洋蘭 森水木のラン屋さん 楽天市場店

 

そんなおもてなしの心あふれる姿勢を、私たちも見習っていきたいです!
素敵なネットショップ様のご紹介でした!


助ネコサポート でした!

 

関連記事:ショップ紹介 に関する記事一覧


 
助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコ®EC管理システムが「 IT 導入補助金 2022」 の対象になりました!

2022年06月03日 | お役立ち

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

この度、助ネコEC管理システムが「IT導入補助金2022」の対象サービスに認定されました(6年連続の認定になります!)。IT導入補助金を活用して、補助対象期間に助ネコを導入した事業者様は、導入費用の2分の1が補助されます。

 

■IT 導入補助金とは

IT 導入補助金は、独立行政法人中小企業基盤整備機構より採択され、当機構および中小企業庁監督のもと一般社団法人サービスデザイン推進協議会が事務局業務を運用しています。

中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートするものです。自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図っていただくことを目的としています。

 

■どのような人が申請できる?

補助対象者は、中小企業・小規模事業者様です。他にも、「日本国内で法人登記された、日本国内で事業を行っている法人・個人である」「 GビズIDプライムアカウントを取得している」「SECURITY ACTIONの宣言が済んでいる(「★一つ星」または「★★二つ星」)」等、様々な条件を満たす必要があります。

詳細は、IT導入補助金2022の公式ページをご確認ください。(IT導入補助金2022公式ホームページ:申請・手続きフロー)

※ご不明な点などが出てまいりましたら、 IT導入補助金 サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンターへご相談・お問い合わせいただくのも一つの手です!(IT導入補助金2022公式ホームページ:お問い合わせ・相談窓口)

 

■申請方法は?

まずは、どのプランで補助金申請を行うかを決める必要があります。申請に必要な条件を満たした上で、「月の平均受注件数(目安)」と「IT導入補助金利用希望」を明記の上、助ネコサポートまでお問い合わせくださいませ。

その他詳細につきましては、助ネコ IT導入補助金特設ページをご確認ください。

 

 

助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:IT導入補助金 に関する記事一覧

 
助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンクションキー(Fキー)で入力作業の効率UP!

2022年06月02日 | お役立ち

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

今回は、キーボードの便利なキーであるファンクションキー(Fキー)』をご紹介いたします!

 

人によってはあまり馴染みのない、キーボードの上部にある『F1~F12』キーですが、使い方を覚えて頂くととても便利に使っていただけます。

1.「F5キー」で画面の更新!

画面上で入力を終えて、反映を確認したいときに、画面更新を行うと思いますが、その際にブラウザ上の「再読み込み」のマークをクリックしていませんか?

「F5キー」1回押せば、画面上でクリックするよりも簡単に、画面の更新を行っていただけます!

 


2.「F7キー」「F10キー」でカタカナ入力、半角英数字入力が簡単に!

カタカナや半角英数字で何か入力する際に、スペースキーで変換して、変換候補を探して選択して…という過程を手間に感じたことはないでしょうか?

こちらも、スペースキーでわざわざ変換しなくても、「F7キー」1回押すだけで"カタカナ"に、「F10キー」1回押すだけで"半角英数字"に変換できます!

 

今回ご紹介させて頂いたのは、「F5キー」「F7キー」「F10キー」の機能のみですが、その他のファンクションキーも便利な機能が備わっていますので、是非調べてみてくださいね。


ファンクションキー(Fキー)をご利用頂くことで、パソコンでの入力作業の効率UPに繋がると思いますので、是非ご活用ください!

助ネコサポート助ネコでした。



関連記事:受注管理 に関する記事一覧


 
助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする