ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様のお仕事支援ソフト「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

【配送品質向上制度】楽天の「最強配送ラベル」とは?

2024年08月13日 | お役立ち

ECサイト運営をしている店舗様で、楽天に出店されている方は多いかと思います。

そして楽天を運営している店舗様なら既にご存知の通り、2024年7月から配送品質向上制度が導入され、その一環として「最強配送ラベル」の付与が開始されています。

今回は、ネットショップを利用する上で重要な要素の1つである配送品質を向上させるための「最強配送ラベル」とはなにか、どのように取得するか等について、ご紹介いたします!

 

 ■ 最強配送ラベルとは? 

最強配送ラベル」は、楽天市場ユーザーの利便性と満足度を向上させ、楽天市場への集客力アップと出店店舗様への利益還元を目指した取り組みです。今後、楽天で購入する注文者様は「最強配送ラベル」が付与された商品を選ぶことで、従来の「あす楽」と変わりなく迅速な買い物ができます。

一方で、店舗様には配送品質向上制度への対応にかかる業務の負担やコスト増加の懸念があり、助ネコを含む外部ベンダーシステムが365日出荷対応の支援サービスを提供しています。

 

 ■ 最強配送ラベルの取得条件は? 

最強配送ラベルを取得するために、楽天市場の出店店舗様はどうしたらいいのでしょうか?最強配送ラベルの取得には、「店舗基準」の条件と「商品基準」の2種類の条件を満たす必要があります。


【配送品質向上制度】楽天の「最強配送ラベル」とは?:最強配送ラベルの取得条件

この条件を見ると、「大変だし難しそう…」という認識を持たれる方も多くいらっしゃると思いますが、RSL(楽天スーパーロジスティクス)から出荷することで、店舗基準の中の「納期遵守率」「6日以内お届け件数比率」「出荷件数」の基準を免除して、最強配送ラベルを取得することが可能です。

ただし、単に楽天ロジを利用するだけでは免除対象にはならず、RSLから365日出荷を行う必要があり、RSLへの自動出荷指示に対応した受注管理システムの導入が必要です。

また、その受注管理システムは「RSLお届け日時表示サービス」に対応したシステムである必要があります。

 

 ■「RSLお届け日時表示サービス」とは? 

RSLお届け日時表示サービスとは、RSLを契約している出店店舗様向けに、商品が最短でいつ届くのかを自動計算し、商品ページに表示するサービスのことです。

最短お届け可能日が自動計算されるため、店舗基準を満たすための出荷リードタイムや配送リードタイムの設定が不要となります。


【配送品質向上制度】楽天の「最強配送ラベル」とは?:お届け日時表示サービスのメリット

 

 ■ 助ネコは「RSLお届け日時表示サービス」に対応しています! 

助ネコでは、出店店舗様の負担を減らしつつ、配送品質向上制度に適応すべく、RSLへの自動出荷連携、RSLお届け日時表示サービスに対応しているため、24時間365日自動出荷が実現できます。そのため、最強配送ラベルを"最小限の条件"で取得することができます!


【配送品質向上制度】楽天の「最強配送ラベル」とは?:助ネコとRSLの連携について

助ネコは、受注処理の自動化機能「オートロボ」が標準搭載されており、自動化の設定を行うだけで、RSL出荷の注文は助ネコに取り込まれ次第、随時、自動連携されます。

そのため、土日祝日を問わず、24時間・365日RSLへの出荷指示を行えるため、最強配送ラベルの取得条件も簡単にクリアできます!

 

少ない工数で「最強配送ラベル」の取得をしたい方は、是非30日間の無料お試し期間にお申し込みください!

\今なら最大6万円分の初期費用が無料になるキャンペーンも実施中!/
 

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:お役立ち に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【助ネコ店長】複数口送り状を活用し、便利でお得にECサイトを運営する方法

2024年08月01日 | お役立ち

こんにちは!「助ネコ店長」です。

今回は、shopifyなどの自社ECサイト、楽天市場などのモール出店していて、比較的1つの商品が大きく同梱できない、いわゆる大物を販売している店舗様、例えば、新米を販売しているお米屋さんや、ブロック、セメントなどを販売しているDIYショップさんなど、大物を出荷することがあるネットショップ様では、必ずと言っていいほどに経験があるであろう、1注文を複数に分割して出荷をしなくてはならない「複数口」出荷について書いていこうと思います。


 ■ 複数口出荷のメリット 

複数個口出荷とも言ったりする、この「複数口出荷」には以下のメリットがあります(ヤマト運輸を利用した場合)。

 ・送料1個口あたり100円の値引きがある

 ・「持ち込み割引」の100円と合わせると200円の値引きも可能

※詳細については担当営業所にご確認ください

これは1日の出荷数などにより、条件も変わりますので、そのネットショップ様毎によって契約内容が変わりますが、最近は働き方改革法案によるドライバーの時間外労働の制限がされた「2024年問題」や、そもそものドライバー人材の不足により、値引きがされる法人契約が無くなってきたとも言われています。

この様な法人契約の場合には、複数口出荷割引と持ち込み割引は適用されますので、積極的に活用していきたいところです。

 

 ■ 手書きで複数口送り状を作成する方法 

手書き用の複数口送り状は、専用の送り状に記入をします。この送り状には、親伝票子伝票があり、親伝票で2個口迄、3個以上5個未満の出荷の場合は子伝票を1枚追加の記入で出荷することができます。

5個以上の出荷の場合には、この親伝票と子伝票を追加して記載していく形となります。

こちらはヤマト運輸の営業所や、セブンイレブンやファミリーマートといったヤマト運輸取り扱いのコンビニに置かれていますので、もらってくることができます。 


【助ネコ店長】複数口送り状を活用し、便利でお得にECサイトを運営する方法:複数口伝票のサンプル

 

 ■ スマホやパソコンで複数口送り状を作成する方法 

個人利用の場合はクロネコメンバーズ、企業契約の場合にはビジネスメンバーズに登録し、ヤマト運輸ホームページやアプリから複数口送り状を作成することが可能です。クロネコメンバーズの場合にはC2アプリ、ビジネスメンバーズの場合にはB2アプリを使い作成します。

【C2アプリの場合】

使い方はとてもシンプルで、集荷依頼画面の「荷物の内容」の「荷物の個数」 の項目で「2」以上を選択すると、自動的に「宅急便複数口送り状」へ設定変更され、複数個口割引制度の対象伝票となります。C2の場合には、通常のA4コピー用紙に出荷件数分の送り状が印刷され、印刷後切り離し、各荷物に伝票を入れる為のシールになっているビニール袋を営業所等からもらい、その袋を貼り付け、伝票を入れて出荷すればOKです。

【B2アプリの場合】

専用のA4ラベルシートがありますので、ヤマトの営業所からもらってプリントします。出荷件数分ラベルシートが印刷されますので、それぞれ貼り付けて出荷してください。尚、B2で一度に出荷できる複数個口数は99個までとなります。

 

 ■ 複数口送り状に対応している一元管理システム 

EC自社サイトや、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのモールに出店しており、毎日注文が入ってくるようになると、一元管理システムの導入を検討することとなるでしょう。

しかし、多くのシステムは、この複数口伝票発行には対応していない、または有償のカスタム対応しなくてはならない為、普段は手入力で追加作成、もしくは手書き伝票で補っていると言うのが現実だと思います。

その為、助ネコEC管理システムは、複数口出荷伝票を必要とする商品が、1回の購入で大量に(99個まで)入って来たとしても、複数口送り状の印刷に対応しています。これは特別にカスタムなどすることなく、標準搭載されていますので、助ネコを利用している方全員が追加料金など支払うことなく使える機能です。

また、自動処理設定機能を利用することで、データ取込時に自動で注文数分の個口数に変更できるめ、これまでの手動での対応をしていた労力が無くなるので、業務改善につながり、工数の削減ができる為お勧めです。


【助ネコ店長】複数口送り状を活用し、便利でお得にECサイトを運営する方法:自動で複数口に変更可能

 


助ネコ店長 もネットショップ様の参考になるような「おもてなし」の心のサービスをこれからもご紹介してまいります!

 

こちら「走れ!助ネコ店長」もぜひ、ご覧ください。


関連記事:助ネコ店長の記事一覧


助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする