本日は、前日の予報では雪、でも今日の予報は晴れ。でも、実際は、どんよりとした曇で、北風による寒い日。冷たい雨が降りそうな天気でした。
予報もしづらいのでしょう。西高東低の気圧配置とはいえ、東シナ海には高気圧が張り出し、中途半端な冬型。
来週は雪マークが出ていますが、日本海沿岸に移動性低気圧。これが太平洋発達しながら通過しても、中国の南には高気圧があり、これが移動してくれば、やはり中途半端な冬型。
東北地方のみが西高東低となり、日本列島全体では南に高気圧、北東に低気圧となるので、意外と晴れるかも・・
要は、冬の天気図ではないのです。でも時期としては「冬至」。一番日が短くなっています。よって、大陸は一番冷える時期なのでしょうが、その気配がない。
これって、中国がヒートアイランド現象でも起しているのか???
というか、北極からの寒気団がなかなか南に出るタイミングがないということ?
・・ということは、一気に寒気が流れ出して、局部的な大寒波が到来するとか?
2月頃が危なかったりして。そういえば、中越地震の年がそうだった・・20年ぶりの大雪。その前は7・13水害ですから・・
局部的な気象変化が起こる可能性があるかも。
「異常気象」とか「温暖化」で済ませてしまいますが・・・・
12月末で、晴れが多いというのも、やっぱり異常でしょう。
外仕事にはうってつけなのですが・・「儲かった」というところ。
蓮潟町T邸は、今日も外部工事なのでした。
さて、写真は、10月に山形へ行った時に宿泊した、「湯田川温泉」の山にあった「湯田川神社」での1枚。
木の標識の上に、コケが生え、木の葉が芽吹いている感じです。
こういうのって、宮崎アニメに出てきそうな風景です。
そんな神秘的な場所で、ちょっと不思議な体験をしたのでした。
それは・・とても神秘的なお話なんだね・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます